こんにちは。
土地探し編がようやく完結しまして、これからハウスメーカー選び編に突入します(^^)

それぞれのメーカーの印象など書く前に今回はハウスメーカー選びのアドバイス?をしたいと思います。
アドバイスと言ってもまだ家建ったわけじゃないので、果たしてパナホームが正解だったかはまだ分かりません。
けど、今のところ大正解だと思うので結果も大正解前提で書いていこうと思います(笑)
まず、家を建てよう!ってなれば
【1】ネットで資料請求
【2】モデルハウスに行く

がほとんどだと思います。
スーモカウンター行ったり、紹介でってのもあるでしょうがとりあえず置いておいてください。

実際、僕は【1】を最初に行いました。
これにはメリットとデメリットがあります。

[メリット]
①手軽に資料が手に入る
※各メーカーの特徴などが分かるので勉強するには役立ちます!
②メーカーor担当者の初期対応能力が分かる
※すぐに郵送があるところ、担当者が直接持ってくるところ、音沙汰ないところ。
色んなパターンがありました。
音沙汰ないのは論外ですよね。
信頼できないです!

[デメリット]
①担当者が決まってしまう。
※これは最大のデメリットです。
資料請求などがあった場合、社員に振り分けられていきます。
なので、勝手に担当者が決まってしまいます。
一度決まるとなかなか変えてくださいとは言いにくいですよね。
合わない担当者だと魅力的なメーカーでも悪い方向に進んでしまいます。
次に【2】を最初に行う場合のメリット、デメリットも書いてみます。

[メリット]
①メーカーの雰囲気、工法など説明してもらえるので分かりやすい。
※在来木造、2×4、軽量鉄骨などたくさんの工法があり、それぞれの特徴を質疑応答できる。
②現実性はないがイメージがしやすい。
※例えば無垢って言われても分からないけど、実際見て触ってするとイメージがしやすい。
③デメリットにも通じる部分ですが、アンケートは書かないことが可能。
※アンケートに名前等の情報を記入するとその時対応した人が担当になります。
しかも、大体は最初にアンケート記入をお願いされるのでアンケート記入後モデルハウス案内されて、あっこの人合わないってなったらそのメーカー諦めるか担当変更か我慢するかになってしまいます。

[デメリット]
①イベントなどで特典をもらうためにアンケートに記入するとすべてのモデルハウスにデータが行ってしまいます。
なので、資料請求同様担当が決まります^^;
特典だけもらう場合は偽の住所書いてしまうのもアリです。
オススメはしませんが。
それぞれのメリット、デメリットで終わってしまいましたね^^;

住宅の性能(+)✕担当者(+ or -)の式に当てはまるとこを探してください。
もし、とあるメーカーが気に入れば何回も通って合う担当者を見つけることが満足の
できる家づくりになると思います。
長くなったので今回はここまで。

おわり。