さて前回はハウスメーカー情報収集において完成見学会を多く見ることが重要と書きました。

今回は、実際見てみるポイントを書いていき選定のポイントを書いて行きたいと思います。

完成見学会は住宅展示場と違い等身大のハウスメーカーを見ることが出来ます。

標準仕様の住設をみて、本当の仕上がりを見ることが出来る貴重なチャンスです。

私は完成見学会の時キッチンやお風呂、洗面台、給湯器等の住設機器を確認してオプションなのか標準なのかを確認することにしています。カップボードや造作棚なんかはたいていオプションの場合が多いのです。

この標準を確認しておくと、後から追加料金に頭を悩ませないで済むのでオススメです。

次に冷暖房を確認します。

最近はエアコン暖房が増えましたね。

冬場の完成見学会では、入った瞬間にその家の暖かさや寒さを体感できます。

「寒いなー」と思う家はたいてい熱量不足です。暖房の数を確認してみると家全体で低性能エアコン2台しか設置されていない事が・・・そんな時はエアコンを増やせば良いとだけで済むのですが、問題なのは十分な性能のエアコンが要所に配置されているにも関わらず、寒く感じる場合です。この場合は単純に断熱不足です。如何に安い家であろうと光熱費に悩まされることに・・・寒冷地の場合は死活問題です。そんなハウスメーカーは候補から外した方が良いでしょう。

さて入った瞬間に暖かく感じる家も最近は増えてきました。そんな家のチェックポイントは数少ない暖房機でも十分な温かさを感じる事が出来るのは断熱性能の高さの現れです。しかし、温風をガンガン吹いている場合は経済性度外視の見学会用に頑張っているだけの可能性もありますので要確認です。

そんな感じで完成見学会を見て回っていると面白い発見が多々あります。

ローコストと言われているメーカーでもオプション満載で実はローコストでは無いこともありますし、断熱・気密を謳っている会社でも暖かく無い事も・・・

特に断熱材は一般的に発泡ウレタンはグラスウールよりも性能が優れていると言われていますが、実際は発泡ウレタンでも寒い家もあればグラスウールでも暖かい家が存在します。これは施工精度と厚さ、また換気の違いなのではと思っています。

また、個人的に間取は、施主の意見を反映している事が多く変な間取だから駄目なハウスメーカーと断じる事は出来ないと思っています。何度も同じメーカーの見学会を見ると、良いと思う間取と悪いと思う間取が混在しています。また、その施主の狙いも見えてくるようになります。更にはメーカーの統一したこだわりや、ルールを見ることも出来ます。

そのためにも、見学会でメーカーの話をよく聞いて判断する事、疑問点(寒い・間取の矛盾等)を遠慮無く質問することが大事だと思います。

そんな感じでチェックを行うと非常に大変なハウスメーカー選定を簡単に行なうことが出来ると思います。