自分で間取りを考えていて1番難しかったのは2階だったかもしれません。
1階は玄関とトイレに階段スペースの最低限の3店セットさえあれば後はLDKだけでもどうにかなりましたが
2階は3.5m分のタンス置き場、寝室もあるので当然2人分のベッドスペース、バスルーム、洗面所、トイレ、洗濯機置き場、室内物干しスペースと1階に比べて詰め込む要素が多いからです。

場所を取るタンス

アパート時代と同様に寝室に3棹分をまっすぐ並べるか、分割してWIC風に向かい合わせに置く部屋を作るか。
どちらにせよタンスを置くだけではなく扉や引き出しを開けて人が動けるスペースが必要です。
以前は布団を敷いていたのでギリギリのスペースでも平気でしたがベッドを置くとなるとそういう訳には行きません。
それにしても寝ている頭の上にタンスが並んでいるのは地震の時を考えるとちょっとしたプレッシャーでした。
夜中に揺れると瞬間的に飛び起きてタンスを支える体勢を取れるようになってしまいましたから。
それはともかく、寝室とタンス置き場でけっこうなボリュームになります。

水回り

メーターモジュールか尺モジュールかで若干変わりますが
バスルームで1.8〜2m角、脱衣スペースも必要です。トイレの幅は1m。
洗面台もシャワー付きで実用性のある物を選ぶと片側収納でもかなりのサイズになります。
洗面台と言えば最初の頃はオシャレな物ばかり見ていましたが
朝シャンしたりもするので結局は実用性を考えシンクの深い大きめの物に落ち着きました。
場所も問題で身支度をするため外の明るい日差しは必須条件。

ランドリースペース

共働きだった事と2人とも花粉症なので洗濯物はずっと南側の室内に干していました 。
ずっとワンフロアの動線だったので良くあるパターンの1階の洗濯機から濡れた洗濯物を持って階段を昇るとか考えられません。
理想は1階にサンルームなのですが…。
そんな訳で洗濯機から出来るだけ近くに物干しスペースが欲しい訳です。

このようなそれぞれの条件を考えながらパズルを組み合わせていくのですが
室内干しスペースと明るい洗面スペース、これだけでも南向き1等地の大半を持っていかれてしまうという事に。
一般的には南向きの一番良い場所に夫婦の居室を配置するのでしょうけど
我が家の場合は日差しが気になってゆっくり寝ていられないという理由で
寝室は北側で良いじゃないという事になりました。

それにしても必要な物を並べるとギリギリなサイズ、
組み方を間違えて1階のサイズからはみ出してしまう事もしばしばです。
しかも1階のレイアウトによって階段が真ん中に来たり端に行ったり、これによってパズルの組み方が全然違ってきます。

あちらを立てればこちらが立たず、狭小住宅の匠にはなれそうもありません。
まあ最終的にはプロに任せるのですから細かい事はそれ程気にしなくても良いのですけどね。

実は間取り作成ソフトで遊んでいたのにはもっと重要な意味があったのです。

続く。