新居で一冬過ごして

今シーズンの冬は新居での生活となりました。我が家は一条工務店の「i-smart 」という商品の家です。「高気密高断熱」「全館床暖房」を謳っている家です。今回は、そんな家での冬の生活を振り返ってみたいと思います。ちなみに我が家は寒冷地にあります。気温はマイナス10度以下になる事もあり、冬場の暖房は欠かせません。また、冬場の水道凍結も良く耳にする様な地域に暮らしています。

高気密高断熱で全館床暖房

何回か書いていますが、「全館床暖房」は快適です。そして、「高気密高断熱」じゃないと「全館床暖房」は意味がありません。「冬寒くない家」を期待していたので、その期待には十分応えてくれた家になりました。規格住宅なので性能は間取りにより多少の誤差はあるものの、ほぼ一緒かと思います。また、現在建てられている家の方が、我が家より断熱性能は上がっているのかなと思います。「断熱性能」はどんどん良くなる傾向にあるようです。

高気密高断熱と乾燥

さて、そんなi-smart ですが良い所ばかりではありません(笑)。よく言われているのが「乾燥」ですね。これは人によって多少感じ方が違うかもしれませんが、私達夫婦は乾燥に弱い体質です。また、木造住宅は建てた当初は木の伸縮により動くらしく、乾燥は良くないと聞いています。現に我が家もクロスに隙間ができたり、勝手口が上手く閉まらなかったりしています。冬場は加湿器無しでは生活できないと思います。我が家も1階と2階に1台ずつ、計2台がフル稼働中です。この乾燥ですが、一条工務店に限らず気密性の高い住宅では乾燥しやすいというのが、周囲の人達の意見です。最近の家は乾燥すると考えて良さそうです。

冬場の窓について

i-smart の標準窓は3枚ガラスの樹脂サッシです。現行の窓の中でも高水準のサッシが標準ですが、窓は窓なので、「結露」「冷気の侵入」等の問題は避けられないので、窓の種類の選定には注意が必要です。とは言うもののペアのアルミサッシよりは格段に「結露」は少ないし、断熱性能は高いです。

電気代と全館床暖房のメリット

全館床暖房において1番気になるのが電気代かと思いますが、私は床暖房自体の電気代は思ったほど高くないと考えています。それよりメリットとして、暖房により埃が舞わない事や、床が温かい事、暖房器具を置くスペースが要らない事が優っています。我が家で言うと、アパートで暮らしていた時より総光熱費は安くなりました。アパートと一戸建てを比べてなので、同じぐらいなら凄いなと思っていましたが、想像以上でした。ちなみに我が家はオール電化です。灯油を買わなくて良いというのが、何より楽です(笑)。

終わりに

本日は以上ですが、全てをお伝えできなかったので、次回以降に続く予定です。読んで頂きありがとうございました。