こんにちは。絹太です。 だいぶ寒くなってきましたね。そんな我が家は床暖ポカポカです。 さて,前回からだいぶ更新間隔あいてしまいましたが・・・今日もweb内覧会!! 本日の紹介箇所は「ミニ書斎」・・・
絹太&おきぬさんの記事一覧
【web内覧会】お気に入りのkonokaダイニング
こんばんは。絹太です。本日ふたつめの記事です。 今日はいよいよ一番のお気に入りであるダイニングをご紹介します。 普通はリビングがメインなんでしょうが,私はダイニングがもっとも気に入っています。 ・・・
<web内覧会>リビング
こんばんは。絹太です。 内覧会第二弾行きたいと思います! しかもみなさんお待ちかね??のリビングです!! まずは,絹太&おきぬ家のリビングってどんな感じだったか復習しましょう。 こんな感じです・・・
<web内覧会>エントランス
こんばんは。おきぬです。 本日は,パースでコノカのweb内覧会(玄関編)をします(=゚ω゚)ノ さて,我が家の玄関といえば, ①エコカラット ②シューズクローク ③採光用の窓 ④カウンター ⑤スリッパ用ニッ・・・
我が家のこうすればよかった(かも)5点
こんにちは,おきぬです(^^♪ 本日は・・・ 「我が家のこうすればよかった(かも)点」をおきぬ目線で挙げてみようと思います。 何でこんなあいまいなタイトルなのかといいますと, 私このお家が大好・・・
我が家のこだわりポイント~階段幅と小屋裏収納~
こんにちは絹太です。 本日は,我が家のこだわりポイントを紹介します。これもまたシリーズもので複数回紹介できればなぁと思います。 まずは, 「階段の有効幅」 です。 有効幅とは, こんな感じで,実際の階段幅とは違い,壁や手・・・
我が家の照明プラン
こんにちは。 絹太です。本日2回目の投稿です。 本日は「我が家の照明プラン」についてです。 まず、みなさんは人感センサーのライトどのくらい入れていますか? 人感センサーのライトって本当に便利で、多くの方が最・・・
我が家の施主支給リスト、施主支給のメリット・デメリット
我が家の施主支給リスト こんばんは。 絹太です。 さて,本日のお話は・・・ 「我が家の施主支給リスト」 についてです。 施主支給とは皆様ご存知の通りと思いますが・・・住友林業を経由せず,施主が直接商品を購入し,配送の・・・
地鎮祭をやるか否か、地鎮祭と地縄立会の話
こんにちは。絹太です。 本日は「地鎮祭と地縄立会」のお話 みなさんは地鎮祭をやりましたか(やる予定ですか)?? 我が家は地鎮祭をやりませんでした。 理由は・・・ 旧家がもともとあり,その際には・・・
上棟のご紹介Part.2(着工47日目)
こんにちは、おきぬです😊 今日は、絹太の書いたPart.1に引き続き、「上棟のご紹介Part.2」です。 完全に自己満足なブログですみません(;^ω^) でもやっぱり後から自分達で振り返った時に、細かい記・・・
上棟のご紹介Part.1(着工46日目)
こんにちは。絹太です。 今日は上棟のときの様子を振り返りたいと思います( *´艸`) 上棟のご紹介 前半を絹太が,後半をおきぬが 紹介させていただければと思います。 ではいきます!! &nbs・・・
キッチンやカップボード下の床材変更(貼り分け)していますか??
こんにちは,絹太です。 寒い日が続きますね。我が家の前ではまだ雪が残っています。 床材は無垢や挽き板 さて,住友林業で家を建てられる方は,LDKなどには無垢や挽き板の35000円/坪くらいする・・・