こんにちは!すばぱぱままです。 予想通りすごーく久しぶりの投稿になってしまいました…。 もう存在すら忘れ去られていることでしょう(笑)←笑ってる場合ではない。 せっかく書く場があるのにそれを有効に活用しないのはいけません・・・

3詳細打ち合わせ
新築計画★設備を決めるーバス
こんにちは。自称、倹約家のアラサ―気分の主婦“Nyachi”です。 早いもので前回の記事から約2か月・・・年も越してしまいました。 こちらで記事を書かせていただくようになって一年たちました。 これからも月1~2ペースです・・・
相見積もりだけじゃない!外構費用削減技
どうもこんにちは、kororon-nekoです(*`・ω・)ゞ 一戸建てといえば庭が付き物ですよね。 外構費用の目安は大体建物価格の1割が目安と言われています。 我が家はそんなにかかると思っていなかったので 費用削減をす・・・
どこにつける?コンセントをつける位置を決めるポイント
家を建てるときに大事なポイント、「コンセントの位置決め」。 後から足すことはできるけれど、できれば建てるときに一気にやっておきたいところですよね。 コンセントの位置を決める上で大事なポイントを書いていきます。 エアコンの・・・
TOTOショールームで水廻りの設備決め 機能的な設備がたくさん
我が家のcovacoの水回りはオールTOTOです。 建設会社のCOVACO専用モデルが用意されているらしく、一番仕入れも安くなるとのことで オールTOTOにしました。 (本当はもっと色々見て決めてもよかったかな〜と今にな・・・
いよいよ仕様決め!covacoの内装と外装を決めるポイント
いよいよ内装、外装の仕様を決めていきます。 内装、外装は決める項目がまとめられたプリントを元に、建築会社さんと相談しながら決めていきました。 カタログで決めるものについては、カタログを一度持ち帰ってじっくり・・・
いよいよ土地の決定!自分の条件にあった分譲地を見つけた
インターネットでは余り物みたいな条件の悪い土地だらけ。 難航していた土地探しでしたが、ようやく自分に合いそうな土地を見つけることができました! 折込チラシにて分譲地情報を発見! 毎週、土曜日だったかな?新聞に入ってくる、・・・
間取り決定後の流れと住んでからの後悔ポイント
皆さま、お久しぶりです。 仕事が急に忙しくなったりプライベートも少しバタバタする事がありまして、 少し更新が遅れてしまいました。 さて、前回迄は間取りが決定したという事で気分転換にWeb内覧会をしておりました。 今回の話・・・
吹き抜けのデメリット対策 音&臭い対策
どうもこんにちは、kororon-nekoです(*`・ω・)ゞ 前回に引き続き、吹き抜けのデメリット対策についてご紹介しようと思います。 今回は音&臭い対策 様々な方のブログや話を聞いていると 吹き抜けは光熱費の・・・
新築計画★設備を決めるー洗面台
こんにちは。自称、倹約家のアラサ―気分の主婦“Nyachi”です。 こちらの地域にも少しずつ冬が近づいているようで、朝晩の気温は低くなり、乾燥がひどくなってきました。 乾燥は別として、寒暖差をあまり感じずに生活できる新居・・・
色決め・譲れない戦い
コーディネーターさんのおかげでサクサクと決まった色決め作業。 それでもどうしても意見がぶつかったところが何ヶ所かあります。 基本的に、家の中は私の好きにしていいとのことで、 外壁や屋根の形状等、外観は主人が決めたいと言っ・・・
【我が家のこだわり①】リビングがない間取り
こんにちは、エクレアです。 前回の記事で我が家のこだわりについてお話しました。 そのこだわりの中でも最も分かりやすい?のが 「我が家にはリビングがない」 という点です。 「リビングがない」と聞いて、 「え!?なんで無いの・・・
照明、カーテン、クロス、家具
第18回目はインテリアに関してです。 インテリアの検討は家づくりのプロセスでも楽しいひと時。打ち合わせも盛り上がります。 参考になるかどうかは分かりませんが、我が家の物を紹介します。 照明 部屋の雰囲気が変わりますし、機・・・
色決めはあっという間に
間取りが決まったら次は色決めです。 営業さんが段取り良くどんどん日程を決めていきます。 家づくりは始まると目まぐるしいスピードで進んでいきます。 日程が決まったら、壁紙のサンプル集をどっさり渡されて、 「これでも一部です・・・
キッチン、お風呂、トイレ、洗面化粧台の紹介
第17回目は我が家の水回りについて紹介したいと思います。 キッチン キッチンはトクラス製Berryです。他社は全く比較しませんでした。住友林業がトクラスに資本注入している関係で、他のハウスメーカーよりはお安く入手できるそ・・・
トイレとお風呂の設備について
こんにちは! 今回は水回り、特にお風呂・トイレの設備についてです( *´艸`) 水回りに関しては完全に国内メーカー(標準仕様)にしました! 輸入のバスタブも憧れましたが、日本のシステマチックなものも好きなの・・・
内装、フローリング、カーテン等
ご無沙汰しております! 7月末に引っ越しを終え、新居での生活がスタートしました。 アルバイトも始めたため、引っ越しの荷造り荷ほどきもあり体調を崩したりしていました。 ようやくここにきて、気持ちにも余裕が出てきたので記事を・・・
新築計画★設備を決める-キッチン②
こんにちは。自称、倹約家のアラサ―気分の主婦“Nyachi”です。 今回も前回に引き続き「キッチン」について書きたいと思います。 予告通り、採用したキッチンの細かい仕様の紹介と、 コストダウンしたポイント(以下、コ)、譲・・・