• 体と財布の健康

今日は、「さらぽか」の家ではダニやカビの発生が抑えられ それが身体や財布の健康にどう影響するか、前の家と17年に住み始めた「さらぽかの家」を比較していきたいと思います。

 

【家の比較】

項目 前の家 さらぽかの家
居住 20年間 17年5月開始
タイプ 木造2階建 木造2階建
構成 3LDK 29坪 2LDK 29坪
空調 網戸+窓の開閉

換気扇

網戸+窓の開閉

ナノイー

虫除けフィルター

PM2.5対応フィルター

除湿

換気扇

外光対応 雨戸

カーテン

ハニカムシェード(通常)

ハニカムシェード(遮光)

カーテン

気密性 低気密(そんなの気にしない) 高気密
断熱 低断熱(そんなの気にしない) 高断熱
暖房 ガスストーブ

エアコン

室内電熱器

全館床暖房 (ぽか)

エアコン(出番はほぼゼロ)

冷房 エアコン

扇風機(交流式4台)

全館床冷房 (さら)

(湿度管理)

エアコン(出番は少ない)

天井サーキュレーター

扇風機(直流式2台)

湿度管理 室内置き除湿器

室内置き加湿器

全館デシカント式湿度管理
発電 無し 太陽光発電
 

 

上記の比較の通りに既存住宅と一条工務店の最新技術の差によって、住環境は大きく変化しています。

 

 

【住環境】

17年5月から1年をこの家に住んでみて、

  • 夏の暮らし:

夏場の大きな住環境の改善は 快適性と安定性にあります

 

  • 快適性・安定性

外気温や日射量にほとんど左右されず、室内の温度や湿度の変化が極小で穏やか

さらぽかの推奨設定温度である25度に設定しておけば、昼夜・晴天雨天を問わず室内環境は一定に保たれる

見方を変えて言えば、家の中にいると外の状況がわかりにくい=外に出て初めて真夏日であることがわかったりする

 

【カビとダニ】

さらぽかの環境と以前の家でのカビダニの状況を比較します

 

項目 前の家 さらぽかの家
布団 頻繁に妻がダニに刺されました

どう言うわけか僕の被害は少なかった

できる限り布団を日に干して 寝る前に毎日ダイソンでダニ取りホコリ取りをするのですが 退治できず

年間を通じて布団にダニは出無い

布団を干す必要なく、乾燥した状態が保たれる

夏になると畳が熱くなり何やらジメジメした感触(!)になりました

もしかしたら畳にもダニが発生していたかもしれません

和室の畳はいつもサラサラ
衣服 シーズンが変わって久しぶりに出してきた衣服はカビ臭く くしゃみを連発させてくれます

洗い直さないと着ることが出来ません

1年4シーズンを経験したが 衣服のカビ臭さやクシャミは激減
洗濯物 スポーツで汗まみれになった僕のウェアは家干しなどしようものなら 嫌な匂いに包まれて取れない 湿度の低いさらぽかの家では 家干しをしてもカラッと乾く
愛犬(ミニダックス14歳) 毎年夏になると耳の中が赤くなって痒くなりました

ペット医に連れて行けば それで1万円前後の出費! これは痛い

 

暑い夜は涼しく寝る場所を求めてウロウロ

冬は震えています

17年の夏は 耳の痒みは全く発症せず

 

愛犬も住みやすいようです

 

夏も冬も何処でもスヤスヤ寝ています

壁・押入れ 湿気の高い季節や冬の結露の時には 確実にカビが生えていました 全くカビは生えず
絵画 極め付きは友人からもらった値の張る絵画の全面に青カビが生えて デザインがすっかり変わってしまいました

カビ取りと額の変更で大枚6枚が消えていきました

立派に修復された絵画が さらぽかの家のリビングの中央に飾られています

 

 

【アレルギーなど】

カビもダニも共通してアレルギーなどの病気の原因です

 

*   カビが原因の病気

カビは:

①   皮膚について炎症を起こす

②   呼吸器系に害を与えて咳や肺炎を引き起こす

③   一部のカビ毒は発がん物質と考えられている

 

*  ダニが原因のアレルギー

ダニは:

①   疥癬などの皮膚病

②   脳炎

③   ツツガムシ病

など ダニに噛まれることによって発症するもの

また:

④   アレルギー性皮膚炎

⑤   アレルギー性結膜炎

⑥   アレルギー性喘息

⑦   アレルギー性鼻炎

など ダニの死骸や糞が原因となるものがあります

 

①〜③は家で感染することはまず無いですが アレルギー症状でお悩みの方は多いかと思います

 

 

  • 対策とさらぽか

カビやダニが発生する最大の原因は 室内の高い湿度や結露です。

 

室内の汚れ・ホコリ・皮膚・髪の毛や犬の毛などと水分が合わさると カビやダニが発生しやすい環境となります。

 

しかしながらさらぽかの家は一年を通じて室内の相対湿度をカビやダニが発生しにくい40%から60%の範囲に保ってくれます。

各種フィルターやナノイー空調が外からのホコリや雑菌の侵入を防いでくれるとともに、一旦侵入した雑菌を退治してくれます。

 

結露に関しては、冬場にハニカムシェードと窓の間に発生する可能性がありますが 「シェードの下を数センチ開けておけば 結露を防止することができる」との一条からのアドバイスをもらっています。

一冬の実績として、2階の寝室と書斎の窓に結露が一回発生しただけでした。

 

またさらぽかの家では 湿度が40—60%に保たれているため 布団をベランダに干さなくてもカビやダニの発生は極小です。

 

あとは、家をこまめに掃除することにより カビやダニの発生をほぼ完璧に防止することが出来ました。