Categories: 家づくりブログ

安心できる快適な住環境とは?高気密高断熱住宅と吹き抜け

吹き抜けのある家への憧れ

我が家は「吹き抜け」のある家に憧れがあり、実際にリビングに「吹き抜け」を採用しました。「吹き抜け」というと「冬寒いのではないか?」というイメージがあると思います。実際に「吹き抜け」で調べてみると「吹き抜けは冬寒い。」と言っているサイトも少なくありません。なので、私達も一条工務店の展示場を訪れる前は「吹き抜けは寒そうだ。」というイメージを持っていました。私達は「冬寒くない家」を求めていたので、「吹き抜け=寒い」という事では吹き抜けを採用できなくなります。優先順位は「寒くない家」が優先でした。

吹き抜けの採用

一条工務店の展示場へ行った時に「吹き抜けを採用したい。」と伝えたところ「一条工務店であれば吹き抜けを採用しても問題ない。むしろ一条工務店こそ吹き抜け。」みたいな事を言われましたが、その時は半信半疑でした。その疑念が無くなったのは「宿泊体験棟」での経験と、ブログの存在です。一条ブロガーの方の多くは「吹き抜け」を採用していました。これだけ吹き抜けを採用しているお宅が多いのだから大丈夫だろうと思いましたし、入居宅訪問のお宅も吹き抜けがありました。また、宿泊体験棟にも吹き抜けがありましたが、寒いという事はなく、我が家も吹き抜けを採用する事になりました。

実際はどうなの?

ただし、住み始めて感じた事は、条件によっては吹き抜けからの冷気が1階に降りてきます。それは、2階の室温が1階の室温より低い場合です。同じ温度もしくは2階の方が温かい場合は冷気を感じる事はありません。なので、全館温度設定が出来る「全館床暖房」と「高気密高断熱」の住宅であれば、吹き抜けがあっても寒くならないのだと思います。私達夫婦の今までの住環境は、各部屋に石油ストーブとコタツで暖をとるのが常識でした。なので、暖房をつけていない部屋や廊下は当然寒く、室内でも温度差がありました。「家全体を温める」これが「全館床暖房」と「高気密高断熱」住宅の発想です。誰もいない部屋を温めるのは無駄ではないか?と思う人もいるかも知れません。実際に私もそう思っていたのですが、家全体を「箱」と考え「箱の中をすべて温める」というのが今まで考えていなかった考え方です。

安心できる快適な住環境とは

家の中でヒートショックで亡くなる人は、交通事故で亡くなる人より多いそうです。これを聞いた時に、家族を守り安心して暮らすためには「室内の温度差をなくす」のは重要だと思いました。これはストレスを無くし、快適に暮らす事にも通じます。身近でもこのヒートショックはよく聞きます。とくにお風呂やトイレで多いそうです。「吹き抜けは寒い」というのは過去の話です。今の高気密高断熱住宅なら寒くなりません。

サッシの断熱性も重要

実は「吹き抜け」なんかより「サッシの断熱性」の方が重要なのですが、機会があれば記事にしたいと思います。最後まで読んで頂きありがとうございました。

ペルペル

2017年8月から、夫婦、わんこ1匹で新築にて生活しています。夫婦共々、結婚前から寒冷地に住み、寒い実家暮らしから結婚しても寒い賃貸へ。「冬に寒くない家」を探して住宅展示場巡りを始めてから約2年。念願の「寒くない家」での生活を送っています。現在も冬はマイナス10度前後の寒冷地での生活ですが、慣れない住宅設備に苦戦しながらも、快適に暮らしています。こんなブログも書いています。

Share
Published by
ペルペル
Tags: 家づくり吹き抜け高気密高断熱住宅快適な住環境

オススメの記事

  • くらそうねマガジン配信停止

【ブロガー様向け】クラッソーネマガジン配信停止のお知らせ

クラッソーネマガジン配信停止に伴うブログ…

5年 ago
  • 富士山と生きる おばあちゃんの知恵

地球に優しい循環生活の元祖がここにある。

こんにちは。クラッソーネライターの豊田有…

5年 ago
  • 家づくりブログ

TOTOのユニットバス、サザナのカラーで悩む

2017.8.7 今回筋違いの金物として…

5年 ago
  • 家づくりブログ

家づくりの流れ(19)やってよかったこと

こんにちは。YURIです。 今回はマイホ…

5年 ago
  • 家づくりブログ

ブログ最終回!入居のその後

前回まで、WEB内覧会をやってきました。…

5年 ago
  • 家づくりブログ

筋交い用金物「ブレスターZ」でしっかり守る

2017.8.12 金物全て設置しました…

5年 ago