Categories: 家づくりブログ

理学療法士が考えたバリアフリーの家〜下地と車椅子生活を考える

こんにちは!遼です!

前回、【家づくり】理学療法士が考えた家①の続きです。

 

私の建てたい家は

『年を取っても、例え障害があっても、一生家で暮らせる家を建てたい!』

と思いました。

 

 

そこで条件を挙げてみました( ´∀`)

  • バリアフリーであること
  • 扉は引き戸
  • 1階に寝室を持ってくる
  • 車椅子になっても動線がとれる
  • あらかじめ、手すりをつける下地をいれたい
  • 車椅子になった場合の屋外の出入り口も想定する

です。

 

下記、2つのことをお話しさせてください!( ^ω^ )

 

•あらかじめ、手すりをつける下地を入れたい

玄関の上がり框、お風呂の湯船の出入り、トイレの立ち座り、『私は段差は許さない!』と言っても、段差ができるところはあります。

 

しかも、その手すりは  今現在はつかわないし、使うかどうかもわかりません。

 

私は将来的に使う可能性があると思い、下地を入れました。

忘れたところもありますがっ!!!←

 

まずは玄関の上がり框です。

玄関の上がり框は10センチ、昇りに対して右側にシューズクロークがあります。

なので左側の玄関収納とワードロープの間に手すり下地をいれました。

縦に70センチほどあれば、十分です。

 

そして、トイレとお風呂どちらも手すり下地をいれたつもりでしたが!

結果、もう付いてました(笑)

打ち合わせのときにうっかり見逃してしまいました(笑)

 

トイレはここ。

(子供のトイトレシールが写ってますw)

お風呂はこの縦の棒が手すりです。

 

ちなみに余談ですが、将来、手すりが必要になったときは介護保険で取り付けることができます。

市町村によっては介護保険以外で補助金が出るところもあります。

介護保険では、手すりの設置、屋内外の段差の解消の改修費、車椅子の貸し出しなどができます。

 

そのときに、下地が入ってなくても介護保険で改修するときに下地は入れてくれます。

でも、工事のスピードが早いことや、石膏ボードを大きく取り壊すこともあると聞いたこともあるので、私は下地をいれました。

 

車椅子になった場合の屋外の出入り口も想定する

最後に、車椅子生活になってしまったときの屋内外の移動について話させてください。

 

車椅子になっても、どんな理由であれ自宅の出入りをします。

そのときに階段はスロープにできるか。

階段にスロープを置けるか。

玄関からではなく、はきだし窓から出入りできるか。

そんなことも考えていました。

 

 

杞憂かもしれませんが、

必ずみんな年を取ります!

年を取っても、一生この家に住めるよう
家づくりの段階で考えてもいいかもしれません(・∀・)

次回、【内覧会】我が家のフリースペースと吹き抜け です!

遼【Ryo】

ダイワハウス xevoΣ でお家を建てたお話('∀` ) 会社員の主人,理学療法士の私,2015年生まれのおしゃべり娘,2017年生まれのよちよち息子の4人家族(・∀・) ただただ,お家への愛を語ります('∀` ) ブログはこちら 三月うさぎの果実園

Share
Published by
遼【Ryo】
Tags: 家づくりこだわり内覧会ダイワハウスバリアフリー車椅子生活下地

オススメの記事

  • くらそうねマガジン配信停止

【ブロガー様向け】クラッソーネマガジン配信停止のお知らせ

クラッソーネマガジン配信停止に伴うブログ…

4年 ago
  • 富士山と生きる おばあちゃんの知恵

地球に優しい循環生活の元祖がここにある。

こんにちは。クラッソーネライターの豊田有…

4年 ago
  • 家づくりブログ

TOTOのユニットバス、サザナのカラーで悩む

2017.8.7 今回筋違いの金物として…

4年 ago
  • 家づくりブログ

家づくりの流れ(19)やってよかったこと

こんにちは。YURIです。 今回はマイホ…

4年 ago
  • 家づくりブログ

ブログ最終回!入居のその後

前回まで、WEB内覧会をやってきました。…

4年 ago
  • 家づくりブログ

筋交い用金物「ブレスターZ」でしっかり守る

2017.8.12 金物全て設置しました…

4年 ago