住友林業谷川建設の、二択に絞れたハウスメーカー選び(余談ですが、私の県では、この二つで悩まれる方がかなり多いそうです)。

この時点で、土地の融資実効期限まで、二週間に迫っていました。

 

 

いよいよ本格的に二社に間取りプランを作っててもらい、同時に仕様についても少しだけ煮詰め、だいたいの価格が明らかになりました。

私たちは、最終的に住友林業を選んでいるので、住友林業の気に入った点とイマイチな点を軸に、双方を比較してみます。

 

 


 

 

《住友林業で気に入った点》

 

・内装の仕様に、そこはかとない高級感がある

(住友林業、渋谷青山住宅展示場)

 

住友林業の内装は、どの展示場も、どことなく品がありました。

その理由は、床と建具、その他備品の色合いが、絶妙にそろうトータルコーディネートにあったと思います。

住友林業は、住友林業クレストという会社と提携しており、建具や床だけでなく、収納や作り付け本棚、窓台や洗面台の面材に至るまで、全て絶妙な風合いの同一の木材を使った仕様にできます。

ほとんどの展示場はこの仕様のため、非常にまとまりのある高級感溢れる空間に感じました。

また、建具はハイウォール建具(天井高と同一の高さのある建具)を標準仕様で採用しており、洗練された雰囲気作りに一役買っていました

 

谷川建設の内装は、やはり木の魅力を活かしたものではあったのですが、洗練されたというよりも、どこか落ち着く雰囲気と、木質感のもたらすリラクゼーションを意識した空間でした。

初めて谷川建設のモデルハウスを訪れた際の、マイナスイオン溢れるひのきの香りは忘れられません。

 

どちらも甲乙付けがたい魅力的な空間だったので、あとは好みの問題かと思います。

 

 

・床材の種類が豊富

住友林業は、挽板から無垢まで、かなり豊富な木種の床材が揃っていました。

 

 

支店に直接行かれた方はご存知かと思いますが、多くの種類の床材を、違いを分かりやすくするため、一面貼ったお部屋があります。

谷川建設は、私たちが検討していた当時、無垢材は、カバザクラ、ひのき、メープル、ウォルナット、チークの五種の取り扱いでした(現在は、もしかしたらもっと増えているかもしれません)。

もちろん、他のハウスメーカーでも、望めば色々な種類の木材が使用できると思いますが、一目で違いが分かるよう、数多くの木を貼ったフロアに感動しました。

 

 

 

《住友林業のイマイチな点》

 

・価格が高すぎる!!!

 

 

 

 

これに尽きます。

ほぼこれが全てです。

 

詳しい見積もりは伏せますが、谷川建設とは、プラン提案時点で、見積もりに200万以上の差がありました。

住友林業の方が、若干小さい家でのプランだったにも関わらずです。

 

 

二つのハウスメーカーで悩みすぎて、途方に暮れました。