最終打ち合わせを終えて
着工まで2カ月ほどあきました☆
手持ち無沙汰の時期を過ごしておりましたが
その間に
我が家はローンで最後にバタつきましたので(><)汗
この時間はかなり有効な2カ月でした^ ^
6月1日着工ですが
4月の中頃、担当さんからの連絡で
地鎮祭を行いますか?と確認されました!
我が家は行うつもりだったのでそのように伝えました
担当さんからは
うちで手配する事も出来ますが、本社近くの神主さんへの依頼になりますので若干割高かもと言われました!
私的には地鎮祭はしてもしなくても〜くらいの位置付けでしたので( ̄▽ ̄)
信心深く御参りに熱心な義父が思うようなやり方があるならそうしてもらったら?と主人に伝えました
必殺!気遣い風の丸投げです(´∀`)笑
すると後日主人から仏式でやろかと義父が…
と聞かされました!
私的には神主さんしかイメージしていなかったので
ぶっ飛びましたがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
調べると仏式もまぁまぁあるようで…
お任せしまーすm(._.)m汗
そもそも
我が家の建築地は結構な田舎でして(*´ー`*)
我が家の建てようとしている土地の氏神様が祀られている神社は無人です(΄◉◞౪◟◉`)
なので義父はそれならば
普段からお世話になっている御住職にお願いしようかーとなったみたいで( ̄▽ ̄)
ちなみにお寺でも地鎮祭(仏式の場合、起工式というようです)を行なっていない所もあるようですので事前に確認が必要です!
そして仏式での地鎮祭を予定していると
担当さんに伝えたところ!
初めてですと言われましたd( ̄  ̄)
着工が6月1日予定で
基礎に大体20日前後かかるので逆算して何日までには地鎮祭(起工式)を済ませて下さいと言う連絡でした!
日にちが、決まればそれまでに地縄をはりに来てくれるようです!
テントや長机なども頼めば用意してもらえるようでした!
当日は御住職に言われたものを用意し
・四隅に置く竹
・縄
・長机
・お酒
・塩
・五穀
・お供物(海の幸や山の幸など)
・砂(四隅、中央に盛る)
・お布施 ¥30,000(仏式の場合白封筒にお布施と書く
ようです)
準備途中の写真しかありませんが
御住職が神の飾りのようなものを持ってこられて
支持されるがまま置いたり吊るしたり(`・ω・´)
家族みな自信がないので準備を手伝いながらもキョドキョドです(゚∀゚)笑
流れ↓
①梵字が書かれた丸い小石を四隅、中央の盛砂に埋める
②盛砂五箇所にお酒と五穀の入れ物を配る
③御住職の支持された場所に並びお経がスタート
↑お経はかなり長めでした_:(´ཀ`」 ∠):
幼子2人連れては過酷でした…
お経が終わると
盛砂にお酒と五穀を埋めておしまいでした!
最後に盛砂の中から梵字が入った小石を掘り出し、
それを基礎に埋めるよう説明をうけました!
確か中央か西に埋めてくださいと言われていました
後、四隅の盛砂のところに御住職が持ってこられた紙の飾り?のようなもの赤・黒・黄色・緑だったと思うのですが、
それも基礎に埋めるように言われていました
恐らく土地やお寺により違いはあるとおもいますが、
我が家はこのような流れでした☆
ちなみに御住職から一升瓶のお酒と御祝いとして一万円いただきました…
バブリー(゚∀゚)汗
この日は現場監督に初めて会えると楽しみにしていましたが、都合が合わず当日代理の方が来られました
セキスイハイムからは担当営業さんと現場監督の参加です!
地鎮祭終わりには地縄とは別に赤いスプレーで
家の外周やベランダの足部分にマークをしたり
クレーン車の入る位置の最終確認などをして帰られました!
後はいよいよ着工を待つのみです☆