Categories: 家づくりブログ

<工事着工>側溝工事〜杭打ち工事〜地盤改良まで

夢への次なるステップ

前回までは住宅ローンなどの『お金』に関する記事を書いてきました。

しかし、今でも覚えています。

『住宅ローンを組む』という重大任務を終えた後は清々しく、
ストレスフリーであり、更に家の事を集中して考えることが出来るようになりました。

すんなり住宅ローンの審査が通っても、提出書類が多々ありますし、
様々な用紙に名前、住所、電話番号など書かなくてはなりません。
かなりの苦労がありますよ。

さて、住宅ローンの契約が終わると、同時に工務店との契約も
結ぶ事が出来るようになります。

そして、工務店との契約後に、銀行から
「着工金」が入金されると
ようやく工事も開始となります。

着工

まずは家を建てる土地へ「地盤調査」が入ります。

所謂、地盤の土中が硬い層で出来ているのか、粘土質の土なのか。などを調べるものです。
場合によっては地盤改良が必要になります。

我が家の場合は、背面が崖になっているので、杭打ち工事による大幅な地盤改良が必要でした。

こちらが我が家の杭打ち工事後の写真です。

この工事をすることによって、万が一に土砂災害が発生した時も、
「土地は流れずに、家は杭の上に乗っかって残る」というものです。

ここ数年は毎年のように災害が起きていますし、「万が一」に備えなくてはいけません。ちなみに、10年間の保証も付いております。

そして、現時点では道路と我が家の土地は50cm以上の高低差がありました。
まずは、その境にある側溝の工事からです。

土地が整地されていれば、直ぐに基礎作りとかに入れるのかもしれませんが、
我が家の場合は側溝作業や盛り土で結構な時間を要しました。

というのも、側溝の高さが道路の高さと合わせなければ、トラックの搬入なども
出来ずに作業が出来ないですからね。

天候の関係もあって、中々、工程表通りには進まなかったですが、
1か月半位かけて、側溝工事、地盤改良、盛り土が終わりました。

盛り土されると、実際の家を建てる場所のイメージがしやすくなります。

近所へのご挨拶

これらは任意ですが、私はこの時点で近所への挨拶周りをしました。

「工務店さんは完成後で構わないですよ。」と言ってくれましたが、
やはり、これから毎日工事の騒音で迷惑をかけてしまいますし、
お互いの顔を知っておくという事を兼ねてとても重要だと思います。

この時に色々と話をしたことによって、ここの土地柄も聞けましたし、
工事の進捗を見に行った際も、気軽に挨拶が出来るようになります。

ちなみに、我が家は洗剤のセット(1000円しないもの)を持ってお伺いしました。

食べ物よりは消耗品を持って行かれる方が無難かもしれませんね。

参考にして頂けたら幸いです。

さて、次回は家の「基礎づくり」へと入っていきます。
この段階に来ると、工事はどんどんと進んでいきますよ。

Paul

はじめまして。普段、音楽関係の仕事をしているPaulと申します。 妻と1歳の子供の3人家族です。注文建築で家を建てたことにより、インテリアに目覚めてしまい、現在は今年のインテリアコーディネーター試験を受けるために、仕事と勉強の両立の日々です。 元々、熱しやすく冷めにくいタイプでもあるので、後々には音楽と並行してインテリア業界でも仕事をしてみたいな。と夢をみています。 私自身、低所得個人事業主ということで、住宅ローンの審査など色々と大変なこともありました。 是非、同じような境遇の方に読んでもらえる記事に出来ればと思っております。宜しくお願いします。

Share
Published by
Paul
Tags: 地盤改良側溝工事杭打ち工事

オススメの記事

  • くらそうねマガジン配信停止

【ブロガー様向け】クラッソーネマガジン配信停止のお知らせ

クラッソーネマガジン配信停止に伴うブログ…

5年 ago
  • 富士山と生きる おばあちゃんの知恵

地球に優しい循環生活の元祖がここにある。

こんにちは。クラッソーネライターの豊田有…

5年 ago
  • 家づくりブログ

TOTOのユニットバス、サザナのカラーで悩む

2017.8.7 今回筋違いの金物として…

5年 ago
  • 家づくりブログ

家づくりの流れ(19)やってよかったこと

こんにちは。YURIです。 今回はマイホ…

5年 ago
  • 家づくりブログ

ブログ最終回!入居のその後

前回まで、WEB内覧会をやってきました。…

5年 ago
  • 家づくりブログ

筋交い用金物「ブレスターZ」でしっかり守る

2017.8.12 金物全て設置しました…

5年 ago