いよいよ❗最終回です✨

残すところは2階部分のご紹介です🎵

図面から

1階と比べると、だいぶ小さいですね(^_^;
子供達が自室を使うようになるまで4人で寝る主寝室と子供部屋2つ、トイレと洗面スペース、納戸、ファミリースペースと言う名の天気の悪い時の洗濯物干し場兼トレーニングスペースがあります。

2階へはリビングを通らないと行けないようにしたい、と言う旦那さんの希望でリビング階段にしました✨

間取りの関係上…でしたが、旧宅の急なストレート階段で危険な目に何度もあったので、この形になってとても安心しました。
欲を言えば、コーナーは三角形ではなく四角形の方が更に安全なのでは?と思いましたが、階段室を拡げるのは2階の間取りを1から考え直さなければならなくなることと、設計士さんの、「安全で昇り降りしやすい形だから大丈夫」と言う言葉でこのようになりました。

結果、全て一歩で昇り降り出来、私も子供達も1度も危ない思いをしたことはありません。
そして心なしかストレート階段より広く見えるような…?

照明は私の希望でペンダントタイプに。
レクリントの大きい方です❤

何故ここをペンダントタイプにしたのかと言うと、

2階は階段室をぐるっと回るような配置になっていて、しかも腰壁なので、大好きなレクリントがよく見えるのです(笑)

さて。
階段を昇ると、正面がファミリースペースになっています。

窓際には天井にホスクリーンを設置して、室内干しが出来るようになっています。
我が家は外干し派なので、お天気の悪い時や外出して帰ってこられない時に室内干しします。

そして、この場所の1番の使い道。

設計士さんが、旦那さんの思いを汲み取って考えてくれました。
私も旦那さんも元アスリート。娘も運動が得意なので、家の中で遊びながらトレーニングが出来る場所を、と言う希望がありました。
ちょっとしたスペースですが、洗濯物を干したり畳んだり、ロープを昇ったり懸垂したり子供達がおもちゃで遊んだりと大活躍です。
居室ではないオープンスペースと言うのが使いやすさの秘訣でしょうか。
同居の長男家なので、1階は来客なども多く遊び心は入れられませんでしたが、その分ホッと出来る場所となっている気がします。
狭いスペースですが勾配天井になっていて、懸垂棒とロープのためだけに構造に関係のない化粧梁を渡したので、このスペースのオプション料金はなかなかの額になりました💦

続いて、階段を上がって左側に主寝室があります。

広さは8畳で、1部壁をふかしてもらいました。
ベッドのヘッドボードになるようにしてあり、USB専用コンセントを付けました。

アクセントクロスは濃い茶色のレザー調で間接照明を付けました。
このクロスを施工した方がいなかったようで、私としては大冒険でしたが、結果、とっても良かったです✨
手軽に高級感を出せたかなと。

寝室には3畳ほどのウォークインクローゼットがあります。こちらは仕切りのないオープンタイプになっています。

続いては、階段を上がって右側。

こちらは娘のお部屋です。
広さは6畳で収納を付けてあります。

アクセントクロスはピンクです。
最初はもう少し濃い方の色味を選らんだのですが、みなさんにやんわりと反対され?なんとなく説得され?こちらになりました(笑)
「クロスは割りと簡単にいつでも張り替えられるので…」と。

隣が息子の部屋になっています。

娘の部屋と同じ作りで、アクセントクロスがブルーです。子供部屋は特筆することはないのでさらっと(^^)

息子の部屋を出て、階段の突き当たりに2階の洗面、その隣にトイレがあります。

2階に洗面とトイレがあることは、家作りの絶対条件でした。
本当に外せない❗
ストレスなく快適に暮らせている影の功労者のような存在です。
まだ子供達が小さいので、ものすごく使用頻度が高いわけではありませんが、寝る前に「のどが渇いた~」と言い出した時や寝る直前のトイレ(おねしょ対策)、夜中にトイレに行きたくなった時にわざわざ1階まで行かなくてすむことが本当に幸せです(笑)
そして1番は、インフルエンザなど感染症にかかり隔離が必要な時❗
最悪に具合の悪い時に遠くまでトイレに通ったり、歯磨きや洗面もすぐ近くで出来るので助かります。
トイレも別々にすることで、家族内感染がかなり防げます。助かりすぎる❗

と、熱く語ったところで。
洗面台は、「プライベートスペースなのであまり頑張らなくても…」と説得され(笑)普通サイズの普通のPanasonicのものです。
トイレはタンク式ですが、せめてもの抵抗で一体式のもので手洗い水洗のついていないものにしました。

トイレのクロスがものすごくお気に入りです。
1面だけ柄のクロスにして、その他は天井までグレーです。

気に入りすぎて、トイレのドアが引き戸なので、使用時以外開けています(笑)

最後にトイレの奥に3畳弱のウォークインがあります。
ここは寝室のウォークインと隣り合わせなのですが、間取りを検討しているとき、とても悩みました。
仕切らずに1つの収納部屋にするのか、仕切って往き来できるようにするのか…。
今でもどちらが良かったのかわかりません。
判断の決め手になったのは、我が家は長男家の為、来客が多いこと。泊まることもあるので、来客用布団が多いです。(だいぶ減らして8~10組)
なので、仕切ってメインで布団、スペースがあればその他季節物を収納する、としました。

…これだけ写真を載せておいて、ウォークインの写真はないんです💦
階段下や吊り押入れもそうですが、収納のためだけの場所って記録忘れがちです。。

以上で我が家のご紹介は終わりです。

長かったようで、動き始めるとあっと言う間。

よく、家は3回建てないと…と言いますが、我が家の場合、1回目のこのお家は私達にとってベストだったと思っています。

この家があるからこそ、もしもう1度家を建てられる機会があったなら、今度はこうしてみよう、と考えられるような気がします。

今も思うことは、家を建てることが仕事なんだから…と相手方を信用しすぎないこと。
幸い我が家がお願いしたところは私達の期待に応えて下さる信頼できる相手でしたが、実際に家が建つまでにはいくつもの下請け会社が入りました。
その全てが完璧ではないことも残念ながら多々あるので、施主側も自分達のために沢山勉強して、後悔のない家作りをして頂きたいです。

標準もオプションも、沢山調べて、こんなことも出来る・こんなものもあるって、知った上で選べると後々後悔がないと思います。
HMや工務店側も全ての可能性を提示してくれませんので、施主の知識にかかっています。

これから家作りをされる皆様が、素敵なお家作りになりますように❗

お読み頂き、ありがとうございました(*´∇`*)