Categories: 家づくりブログ

家はこうして出来る 屋根と吹き抜け編

こんにちは☺️

主人は大工です

自分で自分の家をつくっています。

 

 

屋根が出来上がりました!

屋根は最初のうちに作るんですね。

そりゃそうですよね

雨、雪などを防げるので・・

こうして家づくりをすると

どんな順番で家が建つのか?が知れるんですね(^^)

 

はしごを使って屋根まで登らせてもらいました。

うう・・・これは怖いT_T

自分は、はしごの昇降は

苦手だと気付きました。

 

子供と公園に行くと

遊具の上に登れない我が子に

 

なんでこんな簡単なの登れないの〜?

こわがりねーーー!!

 

・・・と思っていましたが、

この時ばかりは、娘にゴメンと

謝らなければと感じました。。

 

登るのも降りるのも慣れてないと怖いよね。

 

大工さんは毎日の仕事で

はしごの昇降をしているので

非常に慣れていますが

気をつけていても

落ちてしまう時もあるそうです。

 

例えば2階から1階に降りるとき

はしごがかかっている方に

背中を向けてはいけないそうです。

 

背中を向けると後ろが死角になってしまうので

誰か話しているうちに

知らず知らず後ずさりしていて

突然いなくなってしまった!

なんて事になりかねないのです。

 

建設中の家の中は

特に注意しないといけないですね。

 

話を戻しますが、

今の屋根は「ガルバニウム鋼板」

が一般的だそうです。

 

実家ではずっと瓦(かわら)だったので

そのイメージでしたが、

確かにいま新築で瓦って

あまり無いかも・・

窓と同じく屋根も進化しているのですね。

勉強になりました。

 

そして素直な感想なのですが、

屋根をみてどうやって取り付けたんだろう?

と思いました(゚ω゚)

だってこの勾配、滑りそうじゃないですか笑

滑り台みたいに滑ったのかな?

としょうもない事を考えてしまった私でした。

 

 

屋根を貼る前は

こんな感じでした。

 

 

屋根の下地です。

穴が空いているのは

1階からの吹き抜け窓を

作るためです。

 

1階は

南側が隣の家との間隔が狭いので

あまり光が入りません。

 

ですのでこの吹き抜け窓は

この家を作る上で欠かせないもののひとつです。

 

吹き抜け窓の部分を開けて

屋根の下地を貼り

ガルバニウム鋼板を貼るんですね。

 

吹き抜けを中から見るとこんな感じです。

 

 

吹き抜け窓はリモコンで自動開閉できます。

主人が試しにやってみたらきちんと動いたので一安心。

吹き抜けはここだけですが、

天井窓はもう1箇所あり、そこも自動開閉がきちんとできました。

 

・・実際に暮らしてみたらリモコンで

頻繁に開閉するものなのでしょうか。

 

私は明るい方が好きなので

カーテンも要らない!と思ってしまうタイプなのですが・・

普通は必要なのでしょうね(^人^)

 

mina

34歳主人と私、4歳2歳の子供と暮らす4人家族です。 子供が産まれ、実家に里帰りをした際、両親がためた荷物の多さに驚愕。 育ってきたはずの実家に居心地を悪く感じ、整理収納アドバイザーになって自分が実家をきれいにしようと決意。 実家が片付くとそのタイミングで新築の話がトントン拍子に進み、現在は私の両親との二世帯住宅を建設中です。 2017年10月竣工、2018年6月完成予定。 リアルタイムでの家づくりはコチラ(https://ameblo.jp/inmyroom-m/

Share
Published by
mina

オススメの記事

  • くらそうねマガジン配信停止

【ブロガー様向け】クラッソーネマガジン配信停止のお知らせ

クラッソーネマガジン配信停止に伴うブログ…

4年 ago
  • 富士山と生きる おばあちゃんの知恵

地球に優しい循環生活の元祖がここにある。

こんにちは。クラッソーネライターの豊田有…

4年 ago
  • 家づくりブログ

TOTOのユニットバス、サザナのカラーで悩む

2017.8.7 今回筋違いの金物として…

4年 ago
  • 家づくりブログ

家づくりの流れ(19)やってよかったこと

こんにちは。YURIです。 今回はマイホ…

4年 ago
  • 家づくりブログ

ブログ最終回!入居のその後

前回まで、WEB内覧会をやってきました。…

4年 ago
  • 家づくりブログ

筋交い用金物「ブレスターZ」でしっかり守る

2017.8.12 金物全て設置しました…

4年 ago