Categories: 家づくりブログ

工事編④~玄関ドア・ユニットバス決定~

2017.7.28

今日は屋根のルーフィング張りからスタートです

屋根材がガルバリウム鋼鈑で熱くなりやすい為、遮熱タイプのルーフィングです。

午前中はサッシ屋さんと打合せ
選んだのはlIXIlのサーモスⅡです。
長期優良住宅の基準をクリアする為に高性能の断熱タイプにしました。
玄関ドアはジェスタ2のD11です。

私のイメージタイプはハンドダウンチェリーかポートマホガニーかな
土曜日にショールームに確認しに行きます
サッシ屋さんと大工さんとで窓1ヶ所1ヶ所、大きさと位置や高さを確認していきました。

窓を入れる位置の下部に窓台と上部にまぐさを設置していきます。
2017.8.4

窓の位置決めるから、ユニットバスそろそろよろしくな~と大工さん。

何に決めたんだい?
と言うので、実は2つで迷ってるんです
と、私。(毎度二択で迷う)
気に入ったメーカーのがあるけど、最後の予算調整で別なメーカーの物にしたんです。
大工さん、バサッと一番気に入ったメーカー切り捨てました
リフォーム工事に行ってて何件もユニットバス直してるけど、ありゃダメだ、と。
引き戸が水を巻き込み、脱衣側に水が漏れるみたいです。
もう1つの方が間違いないと言う大工さんの言葉を信じて決めたのが。
TOTOのサザナHSシリーズSタイプです
あくまで大工さんの個人的な意見ですが、2つで迷ってた私の背中を押してくれたのでスッキリしました
去年の12月にショールームを見たっきりだったので改めて何を選んだのか確認に行ってきました。
最終的には色かな(*^^*)
多分この配色で行きます。多分(笑)

現場の方は、見た目はあまり変わりませんが、耐震用の金物を入れてもらってます。
とても大切な部分です。

2017.8.5

今日は旦那さんと娘とLIXILのフェアに行ってきました

玄関ドアと1階トイレをLIXILで選んだので、最終確認も兼ねて。
玄関ドアはジェスタ2のD11です。
カラーはハンドダウンチェリーかポートマホガニーで迷ってました。

実物大のドア見本は無いとの事で20×30センチ位のペラペラな見本しか無く
ハンドダウンチェリーの特徴は赤みのある木肌に点々の模様があること。
ポートマホガニーはより赤みが強く、高級な家具のように、あまり木目を目立たせない感じがします。
日の光に当ててみたり、でもこんな小さい見本じゃ、わかんなーい
と思っていたら旦那さんが、珍しく発言(笑)
新色のチークってどんな感じ?
すると、チークなら実物大のドア見本があるとの事!
ノーマークのチーク!

1つだけ浮造り調とか書いてあるし、勝手に和風な感じって思ってました
同じモデルの実物大見本はありませんでしたが質感は十分伝わりました。
珍しく旦那さんと一瞬にして同意見。
これだね!
写真では全く良さが伝わらないんですが「超木っぽい。」

浮造り調とは木目を浮き立たせる加工で、見た目も手触りもよりリアルに木に近付けてます。
ハンドダウンチェリーは北欧やカントリー調の可愛い感じ。
ポートマホガニーは大人の高級感。
チークはこの2つに比べて、男前な感じかな
今日は満足のいく決定が出来てスッキリしました
エリ

はじめまして、ママさん1級建築士&材木屋若女将のエリです。 茨城県で二代目材木屋社長である旦那さんの会社で設計を担当しています。 アメリカの大学を卒業後7年間設計事務所に勤務し、結婚後に現在の会社で仕事を始めました。 長年の不妊治療の末2人の子供に恵まれ、小学生になった子供達のおかげで賑やかで楽しい毎日を過ごしています。昨年、妊娠・出産で1度諦めかけた夢『1級建築士』の資格勉強を再チャレンジし、無事合格する事ができました。 癒しの素は、猫の『はーちゃん』。材木置き場で母猫とはぐれて鳴いていた手のひらサイズの子猫を拾い、育てました。 趣味は料理をすること。今は大好きなワインに合うイタリアンを研究中です♪

Share
Published by
エリ

オススメの記事

  • くらそうねマガジン配信停止

【ブロガー様向け】クラッソーネマガジン配信停止のお知らせ

クラッソーネマガジン配信停止に伴うブログ…

5年 ago
  • 富士山と生きる おばあちゃんの知恵

地球に優しい循環生活の元祖がここにある。

こんにちは。クラッソーネライターの豊田有…

5年 ago
  • 家づくりブログ

TOTOのユニットバス、サザナのカラーで悩む

2017.8.7 今回筋違いの金物として…

5年 ago
  • 家づくりブログ

家づくりの流れ(19)やってよかったこと

こんにちは。YURIです。 今回はマイホ…

5年 ago
  • 家づくりブログ

ブログ最終回!入居のその後

前回まで、WEB内覧会をやってきました。…

5年 ago
  • 家づくりブログ

筋交い用金物「ブレスターZ」でしっかり守る

2017.8.12 金物全て設置しました…

5年 ago