Categories: 家づくりブログ

百聞は一見に如かず!現場に足を運ぶ重要性

間取りを決め、設備仕様を決め、インテリアを決め、次はいよいよ工事です。

 

素人の自分たちが工事を見ても仕方ない…。

 

なんてことはありません。

一生にそう何度もない家づくり、できる限り、現場には足を運ぶことをお勧めします。

以下に、その理由を述べます。

 


 

理由①現場のミスや行き違いにすぐに気づける

 

現場に足を運ぶことにより、小さな現場のミスや、引継ぎの際の思いも寄らぬ行き違いに、いち早く気づくことができます。

 

木工事の際に、私が気づいたのは下地の位置です。

 

 

このように、つくりつけのカウンターや棚、ハンガーレールなどが入る部分には、木工事の段階で下地が付けられるのですが、この高さが、一部ずれている箇所がありました。

カウンターの高さのずれは大工さんの小さなミスでしたが、それをきっかけに、枕棚やハンガーレールの位置なども、自分の使い勝手のよいように、見直すきっかけになりました。

 

 

理由②細かな仕様を自分好みにできる

現場で実物の仕上がりを見ることにより、図面ではイメージできなかった細かな仕様を指定することができます。

 

我が家にはこのように、物置などの部屋への入り口を、アール形状にした部分があったのですが、この形状について、頂点の高さと始点の高さ、角度などについて、大工さんに直接好みを伝えることができました。

 

また、以前の記事でも書いた、階段の腰壁。

 

 

これについても、現場で直接その高さを見ることにより、速やかに修正していただけました。

 

より自分のイメージに近い、住みよい家にするために、少なくとも上棟後は、まめに現場に足を運ぶことをお勧めします。

 


 

できれば複数人でチェックを

 

我が家は、私が専業主婦ということもあり、現場に足を運ぶのは、主に私一人でおこなっていました。

 

しかし、完成後に、やはり、どうにか時間を見つけて、夫も一緒に足を運ぶべきだったと後悔した点があります。

 

 

このコンセントの位置について、私は竣工後も特に違和感を感じなかったのですが、夫は見た瞬間に、

『横の壁とコンセントが近すぎる。

もう少し壁から離した位置に無いと、三口コンセントなどは使いづらい』

と言いました。

 

自分には無い視点だったので、『なるほど』と驚くと同時に、『今更言われても…』という気分になりました。

 

木工事の段階で気づいていれば、コンセントの位置の変更は容易にできました。

一人でいくら入念にチェックしたつもりでいても、視点を変えないと、見えてこないものがあります。

そこに住む予定の全員が満足いくよう、現場チェックは複数人でおこなうことをお勧めします。

たぬきさん

住友林業でコンパクトハウスを建てた、たぬきさんと申します。九州生まれの九州育ちの30代。夫のたぬ夫さんとは、職場結婚して、はや6年目。2人の息子がいます。

Share
Published by
たぬきさん
Tags: コンセント木工事下地腰壁現場チェック

オススメの記事

  • くらそうねマガジン配信停止

【ブロガー様向け】クラッソーネマガジン配信停止のお知らせ

クラッソーネマガジン配信停止に伴うブログ…

5年 ago
  • 富士山と生きる おばあちゃんの知恵

地球に優しい循環生活の元祖がここにある。

こんにちは。クラッソーネライターの豊田有…

5年 ago
  • 家づくりブログ

TOTOのユニットバス、サザナのカラーで悩む

2017.8.7 今回筋違いの金物として…

5年 ago
  • 家づくりブログ

家づくりの流れ(19)やってよかったこと

こんにちは。YURIです。 今回はマイホ…

5年 ago
  • 家づくりブログ

ブログ最終回!入居のその後

前回まで、WEB内覧会をやってきました。…

5年 ago
  • 家づくりブログ

筋交い用金物「ブレスターZ」でしっかり守る

2017.8.12 金物全て設置しました…

5年 ago