(↑我が家の周りはこんなとこ↑(゚∀゚)The田舎っw)

 

前回記事に書きました通り

気になった土地情報を詳しく聞きに行くため

アポなしでトヨタホームへ突撃した私達夫婦。
(そのぐらいテンション上がってたんです (/ω\))

訪問したときはお目当ての営業さんがいらっしゃらなかったものの
1時間後に急遽時間を作ってくださいました。

この待っている1時間の間も色々とあったのですが
そちらはまた別の機会に書こうと思います。

 

さて1時間後に改めてトヨタホームへ!

玄関でお姉さんに出迎えてもらい

今回は初めて2階の打合せルームに通される私達。

あーーーなんかドキドキしてきた…

と、そこで営業Oさん登場。
(やっぱりデカいな〜夫にもわけてあg…←自粛)

Oさん
「いや~ちょうど14時から次の打ち合わせだったので良かったですよ~(^^) で、どうされました?土地のことですか?」


「そうなんです!いただいた物件情報の土地を見に行ったんですけど、まさか良さそうな土地がすぐにみつかると思っていなくて(^o^;)ここからどうしたらいいのかお聞きしたくてきたんです」

Oさん
「そうでしたかー、それではちょっと紙とペンもってきますので少々お待ちください…」

Oさんは宅建(宅地建物取引士)の資格も持っているらしく

土地物件の紙に書いてある情報の読み取り方を1から丁寧に説明してくださいました。

 

ちなみに

宅地建物取引士とは

宅地建物取引業法に基づき定められている国家資格者であり、宅地建物取引業者(一般にいう不動産会社)が行う、宅地又は建物の売買、交換又は貸借の取引に対して、購入者等の利益の保護及び円滑な宅地又は建物の流通に資するよう、公正かつ誠実に法に定める事務(重要事項の説明等)を行う、不動産取引法務の専門家である。

…とWikipediaに(笑)

その営業さんがどんな資格を持っているのかは名刺をみるとわかります。

後に別の不動産会社とちょっとしたトラブルになり
この資格を持った営業Oさんに助けてもらう出来事が起こるんですが、それはまた追々…

紙とペンを持ってもどってきた営業Oさん。

Oさんは学生のころ家庭教師をされていたそうで
カテキョ方式でどんどん紙に解りやすく書きながら説明していってくれます。
(授業を受けてる気分〜(*゚∀゚))

少し続きそうなこの土地物件情報の見方シリーズは
この↑いただいた紙を元にをまとめていく予定(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

はじめに

  1. ライフラインについて

電気ガス水道下水道路などの

ライフラインがどの程度整備されているかで後々にかかる金額が変わってくるというお話。

まず
水道が引き込まれているか について

この時点で検討していた土地情報を例にみてみると…

上水引き込みなし(゚∀゚)
ギャーーー

とすると
引き込み工事を行わないといけません。
(ふむふむ)

Oさん
「大体60万~80万くらいですかね~」

ひょえーーー┌(_Д_┌ )┐

もちろん物件情報には
“上水引込みなし”としか書かれてありません。

この一文から
【プラス60〜80万かかる】と読み取らないといけないわけです。

うーん…
結構かかるんだな…(¯―¯٥)

ここで予備知識として

水道の口径のことも教えてもらいました。

水道口径とは

それぞれの家につながっている水道管の太さ(水道メーターの大きさ)のことで
一般住宅では

  • 13ミリ
  • 20ミリ
  • 25ミリ

あたりが選ばれる大きさなようです。

引込み管の大きさ使用量で水道料が決まるのですが

13ミリ < 20ミリ < 25ミリ

このように料金差があり、大きくなるほど金額も上がっていきます。

例えば東京都23区は

名古屋市だと

大阪市だと
基本料金は一律850円(税抜)

このように地域によって
基本料金従量料金の違いがあったり
水道口径によって取り付けできる蛇口の数も決まっていたりします。

 

13ミリでも20ミリでも

1つの栓だけを開けて水を流すのであれば水圧はほとんど変わりません

が、

同時に水を使うとなったら話は別。

お風呂にお湯をためながら、キッチンで水仕事。その間に誰かがトイレを使用。

なんてことはよくある状況ですよね?

でもこんな風に
同時に使用したときに流量が落ちてしまうんです。

昔は13ミリでも問題なく、採用している住宅も多かったようですが

いまの新しい住宅には

2階へのトイレ設置
エコキュートタンクレストイレを設置される方も多く
生活環境が大きく変わりました。

 

13ミリだと、先ほど書いたような

仕事から帰ったお父さんがシャワー。
(あ〜今日も疲れたなー)

その間にお母さんはキッチンで夕ご飯の支度。
(あー洗い物もサッサと終わらせちゃお〜♪)

ヤバイヤバイトイレ我慢しながらゲームしてたわ
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノと子供がトイレへ

あれ?ん?お母さーーん‼
うん○流れなーい( ・∀・)

(詰まった~)

ゲッ(´゚д゚`)

なんてことも!!?あるのか!?
(なにこの妄想w)

調べてみたところ

タンクレストイレだからと言って必ずこうなるわけではなく
流れるには流れるらしいですが

ここまではいかないにしても
なーんか水圧が弱いな〜とシャワーなどでも感じたりすることはあるようです。

どの口径がいいのかは
住んでいる家族の人数や、入れたい設備生活の実態で変わってくると思いますが

ストレスなく使うには
一般家庭は20ミリ
2世帯住宅は人数にもよりますが25ミリ

がいいようです。

13ミリは料金が安くていいのですが、
先ほど書いたようなこともあるかもしれないことを頭の片隅にでも入れておいて

実際に水道関係の話が出たときに相談してみるといいと思います。

 

…とまあここまで書いてきましたが

このあたりの話を聞いたのが
3年前?なので

今回記事にするのに改めて調べ直しました。

とりあえず…

頭が痛いっっ!!w
(こういうの理解するのに時間のかかるタイプなんです←ただアホなだけ)

難しい話は苦手なので

けぺは当時

とりあえず20ΦにしとけばOKってことね(*゚∀゚)とザックリ覚えてましたw

 

土地の物件情報の読み取り方について、まだまだ難しい話、続きます
\(◎o◎)/ヒェーー