クラッソーネの目的、方向性
「クラッソーネ」を見ればハウスメーカーや自分の理想の家づくりに近い先輩に出会えて、これから家づくりを始める方の参考になる場所を作りたいという思いで企画を始めました。
同じハウスメーカーでもこんなポイントがあるんだ、こんな考えで選んだんだ、ということをブログを並べて比較でき、家づくりをしてみたいなと感じてもらえるようなサイトを目指していきたいと考えております。
そのために多くのブロガーさんに入っていただき、それぞれの思いや実体験を書いていただくことで、実現できればと考えております。
(数多くのブロガーさんにお声がけした理由は後述いたします)
記事の書き方について
「家づくりの流れ」というカテゴリに沿って書いていただくことで、情報収集から完工・引き渡しまでの流れをブロガーさんごとに知ることができることを理想としています。
ただ、上記のような説明だけでは分かりづらく、多くのブロガーさんに「書き方が分からない」「何を書けばいいのか」「いつまで書くのか」というご意見をいただいております。
カテゴリを作るだけでブロガーさんに委ねてしまい、困惑させてしまったこと、大変失礼いたしました。
以下にクラッソーネ全体の記事の方向性について書かせていただきます。
家づくりブログは、皆様の家づくりの体験を「まとめて」いただく場所
ご自身のブログで家づくりの記事を書いていると思いますが、クラッソーネは棲み分けとして、家づくりの流れのステップ毎に「ポイントまとめて書く」ことができると嬉しく思います。
そのため、【一般的なブログや日記という感覚ではなく】、ご自身の家づくり体験をカテゴリに分けてまとめていただくというイメージです。
この点でお任せしすぎてしまい、全体で足並みが揃っていないというご指摘を受け、その通りだと感じておりますので、私たちの思いを共有させていただきました。
各カテゴリで3記事程度、執筆記事は合計で21記事(または21記事を目安に引き渡しまで完結)
どのカテゴリを何記事書けばいいのか、全体で何記事執筆すればいいのか、という相談もいただいております。
この辺りも制限を設けることで書きづらくなるのでは、と思い皆様にお任せしておりましたが、現状の記事の進み具合を考慮してこのような基本的な記事数方針を考えました。
カテゴリの分け方については、ブロガーさんによってポイントが異なると思いますので、【全体で21記事を目安】に、という形で考えていただければと思います。
ポイントをまとめて書く
少ない記事数では書ききれない、というご意見もあると思いますが、クラッソーネではご自身のブログの内容を「ポイントをまとめて書く」というところで、各カテゴリを3記事ほどでまとめていただければと思います。
7カテゴリありますので、全体では21記事ほどを想定していますが、全体で21記事であれば、カテゴリのバランスはある程度自由にしていただいても構いません。
総数をご理解のうえ、後半のカテゴリは書く内容が少なくなりそうな場合は、ハウスメーカー選定までを濃く書く、という書き方は問題ありません。
現在書き進めている方につきましては、以降の記事で各カテゴリで3記事程度で進めていただければと思います。
また、現時点で21記事以上書かれている方には、以降の連載終了までの記事について個別で連絡をいたします。
●ハウスメーカー選定の記事について
ハウスメーカー選びは書きやすいポイントだと思いますが、全てのメーカーを1つ1つ記事にすると本数が多くなり、読者の方も比較がしづらくなると感じておりますので、ハウスメーカー選びは多くても3記事ほどで要点をまとめ、ご自身のハウスメーカーに決定したポイントを伝えてくださると嬉しいです。
この点については、運用をする中で感じた部分で、はじめから伝えられず申し訳ありません。
書こうと思えば書けてしまうテーマだと思いますので、ここはあえて読者に分かりやすく伝えるためのまとめた形の記事でお願いいたします。
1記事1000文字以上書いても問題ありません
はじめのご案内で1記事1000文字程度と書いているため、1000文字に抑えて書いてくださる方も多くいるかと思います。
報酬の関係で最低1000文字以上で執筆お願いしたいとお伝えしたかったのですが、意図が分かりづらく失礼いたしました。
1000文字以上で、文字数の上限はありませんので、1記事でまとめていただく際、文字数が多くなっても構いません。
連載終了について
最終カテゴリである引き渡しの記事を書かれた頃に個別で「連載終了」の頃合いをどうするかについて連絡いたします。
※支払いの済んでいない記事分は連載終了月締めの翌月末払いとなります。
他のブロガーさんと比べ記事数が非常に多く、引き渡しまでの記事数が膨大になってしまう場合に、連載の途中でも終了とさせていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
上記のようなケースでは、個別に相談させていただきます。
また、連載終了後にタイトルの調整、記事をまとめる作業をさせていただく場合があります。(内容を変えることはありません)
カテゴリ別に足並みを揃えて書いていただく、という点ではブロガーさんの個性を無くしてしまいかねませんが、読者の方が比べやすい、読みやすい状況を作りたいという思いでこのような形を検討いたしました。
企画当初は7カテゴリ2記事、全体で14記事のまとめ記事を想定しており、早い方で数ヶ月で連載が終了するため、多くのブロガーさんに参加していただく構想になりました。
また、連載終了の際、貢献度(アクセス数や滞在時間の長い記事が書ける方)の高いブロガーさんに別途記事作成や連載企画(https://crassone.media/column/)の相談をさせていただく場合があります。
カテゴリ別の記事のタイトル、内容参考
クラッソーネ家づくりブログでは以下のような家づくりの流れカテゴリを用意しています。
この限りではありませんが、それぞれのカテゴリの記事内容を挙げてみました。
————————————–
1・情報収集とイメージづくり
————————————–
- はじめまして、家を建てることになった経緯
- 土地の話
- ローンの話
- どんな情報収集を行い、何が役に立ったのか
- 理想の家、絶対に外せなかったポイント
————————————–
2・住宅会社選び
————————————–
- ハウスメーカーを●●で比較して決めた
- ハウスメーカーの批評や比較も1記事でまとめられた方が読者が理解しやすい
- 住宅展示場の話
- 担当者との相性で選ぶべきでした
————————————–
3・詳細打ち合わせ
————————————–
- 間取りは絶対にこうしたい
- 内装・フローリングやカーテン、窓、こだわったポイント
- 生活動線を考えないと絶対に後悔する
————————————–
4・工事前の準備
————————————–
- 地鎮祭
- 近隣挨拶でこうした方がよかったかなぁというポイント
- 工事前の最終確認
————————————–
5・新築工事
————————————–
- 着工〜
- 建設業者とのやり取り
- 外構工事
- 施主支給でこだわったポイント
————————————–
6・完成
————————————–
- 引き渡しの際に
- 竣工検査での注意点
- トラブルを避けるために
- 工事用の鍵と住む際の鍵は違う
————————————–
7・引き渡し後
————————————–
- 定期検査の話
- 引き渡し後〜理想の家になっているのか
- まさかのテープカット
- 実際に暮らしてみて
報酬について
【報酬について】
1記事 2000円+特典(例:ご自身のブログで使っていただけるバナーやアイコンの作成)
1万円以上でお支払(寄稿終了時は残額すべてお支払)【記事作成について】
1記事 1000文字程度、アイキャッチ画像最低1枚
(文字数、画像数の上限はございません)
上記のようにお伝えしている通り、報酬額の変更はありませんが、「1000文字程度」の箇所は「1000文字以上」に訂正いたします。
また、経理にお支払いの確認する中で、1年間に23記事以上書かれた方には、以下の点を新たに追加させていただきます。(該当する方にはお伝えしている内容です)
●マイナンバーの提出が必要になりました
1年間(1月~12月)に23記事以上書かれた方が対象(税金を含めた報酬額が5万円を超えた方が対象)
【必要書類】
・マイナンバー通知カードのコピー+本人確認書類(保険証、免許証、パスポート)
または
・マイナンバーカード原本のコピー
※ブログ記事ですと22記事までは提出不要、23記事以降を執筆いただく場合は必要となります。
●記事の削除について
基本的に編集部で記事の削除はおこないません。(連載終了後に記事の統合をおこなうことはあります)
ブロガーさんから要望があった場合は、公開記事の削除は可能です。
報酬が発生している場合、金額の調整をおこないます。
また、全ての記事を削除する場合など返金をお願いするケースは、個別に相談させていただきます。
最後に
家づくりブログがスタートして3ヶ月ほどが経ち、多くの方に参加いただきありがとうございます。
試行錯誤しながらの運用で不慣れな点をお見せし大変恐縮ですが、ご意見を真摯に受け止め、これから家づくりを始める方の参考になるサイトになるように尽力いたします。
長文になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
しっかりと理念や理想を持って運用を続けていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。
2018年4月10日 クラッソーネ編集部