こんにちは。 クラッソーネライターの豊田有希です。 富士山と生きるおばあちゃんの知恵では、山梨県巨摩郡身延町に住むおじいちゃん、おばあちゃんの暮らしの知恵を紹介しています。 第18回の2月(如月)。 2月中旬の身延は朝夕・・・
「2018年」の記事一覧(58 / 74ページ目)
ショールーム【LIXIL編】
今回はLIXILのショールームでのお話をします。 LIXILへは、玄関タイルとエコカラット、内装壁タイルを見に行きました。 パナソニックのショールームと同様、何度か見に行きました! 玄関タイル 玄関タイルですが、ミサワホ・・・
契約前まで~⑨~
一昨年8月下旬 土曜日夕方から建売メーカーとの打合せ。 全区画の間取りと金額を確認。 15区画ある中でやっぱり間取りはどれもいい感じ✨ 私たちのやりたいことほぼ叶ってる。 金額も全然予算内👍・・・
W断熱と気密性が売りの小林住宅との出会い
こんにちは!みゆぼんです(*´∀`*) 前回は病気歴がある旦那さんが大手ハウスメーカーでの住宅ローンの仮審査に無事通過した話までを書きました。 その後、大手ハウスメーカーとのお話は色々あって白紙になりましたが、担当の営業・・・
理想の土地が相場より安く買えました ~前編~
正直ハウスメーカー選びよりも 土地探しの方が大変だった気がします。 家を買うのだからハウスメーカーさんが いい土地を探してくれるものと思っていたのですが 甘かったです・・・ ~土地選び・まずはハウスメーカー・・・
住宅展示場に行ってみた
住宅展示場に行くまでの経緯 住宅展示場の存在は知っていましたが、それまで無縁と思っていました。 ですが前回の記事に書いた通り、今の低金利時代、頭金を貯めてローンの借り入れを少なくするよりも、頭金は少なくとも借り上げ社宅代・・・
★相棒が見つけてきた!! その壱 まぢか!?1級建築士事務所 後編★
こんにちは! やっちまったです。 さあ今日も元気に更新 3月に入り急に温かくなってきましたね!明日は大阪は20℃まで上がりそうでぇす。 それでは早速、雨雲レーダーから見ていきましょう。 &nb・・・
はじめまして!
はじめまして、瑠璃唐草と申します。 今回、WEBマガジン「クラッソーネ」さんにて、ブログを書かせていただく事になりました! こんな私に、ご縁がやって来るとは思っておらず、未だ半信半疑で動揺を隠せずにいます(笑) 私達の家・・・
家づくりでこだわったポイント(2) 風通し
こんにちは、はるです。 今回は換気について書いていきたいと思います。 換気について、と言っても、24時間換気を第一種にするか?第三種にするか?という話ではなくいわゆる「風通し」について。 風通しの良い家が欲しい 私が家づ・・・
一条工務店に決めた理由(外観編)
こんにちは! かずまるです!! (`・ω・´)∩ ワチョーイ!! 今回は一条工務店に決めた理由をいたってまじめに書きたいと思います。 普段はおもりろいブログを目指しているんですが、いつもたいしておもしろくないっていうね。・・・
一条工務店の窓が凄い!
こんにちわ、こんばんわ、初めましての方は初めまして。 もっさんです。先日、無事に確定申告が完了いたしました。 住宅ローン控除に係る書類は予め揃えてあったので、住宅ローン控除に関する確定申告に関しては10分足らずで終わりま・・・
外構屋さん選び
今回は、外構について書きます。 うちの外構は、 第1次外構…ヘーベルハウス その他外構…他社 です。 ヘーベルは、外構については外部発注という形をとるので、割高ですと営業さんにも言われました。他に・・・
ショールームの旅
今回は、請負契約から変更契約を交わす約2ヶ月間の、ショールームの旅について書きます。 と言っても、かれこれ1年以上前のこと。 a××baブログで記録していたけど、ショールーム関係のものは、記事を整理したときに削除したよう・・・
本気で家作りを始めたきっかけ
最初はなんとなく土地探しをしていた 少し時系列が前後してしまいますが、土地を買う前の話です。 当時地場の工務店の営業と土地巡りの旅をしていました。最初はそんなに真剣に考えていませんでしたので、何となく土地巡りをしていまし・・・
こだわり(インテリア部材)ーその1
第9回目 ウッドタイルについて 我が家で採用したインテリア向上のための部材の一つ、ウッドタイルについて触れたいと思います。 室内壁のアクセントと言えば、壁クロスの色を一面だけ変えたり、部分的にタイルを貼ったりします。室内・・・
間取り作成ソフトで本当に役立った事
間取りを作るのは実に楽しい作業でしたが 所詮素人のお遊び、最終的なプランにはほとんど影響していません。 実際に役に立ったと思うのはエクステリアとインテリアのイメージパースです。 家づくりを考え始めた当初、例えばインテリア・・・