第7回目 窓について 大きな窓で日差したっぷりのLDKはいいですよね。そんな希望の家づくりをスタートしたのですが、その窓についてほんの少しだけこだわりましたので、その辺を書きたいと思います。 窓は室内を明るくするだけでは・・・
「2018年」の記事一覧(61 / 74ページ目)
標準設備が充実してる一条工務店
こんにちは。こんばんわ。はじめましての方ははじめまして。 もっさんです。今日も見てくださってありがとうございます。 最近は寒さも落ち着いてきましたがまだまだ寒い日が続いております。 皆さまは、油断せずに風邪などひかれませ・・・
第4回:「住友林業ならでは」に受けた衝撃
すばぱぱままです。 振り返るとその後の人生を左右した運命の瞬間がまもなくやってきました。 第3回でお伝えした積水ハウスのモデルハウスをホットな気持ちで後にし,次にどこのハウスメーカーにしようかと特に考えることもなく入った・・・
本格的なハウスメーカーめぐりのスタート!
こんにちは。 セキスイハイムで2013年3月に念願のマイホームを建てたスパイシーです。 前回の記事では、賃貸物件から中古物件探しについてお話ししましたが 今回は、私たちのハウスメーカー巡りについてお話しします。 ハウスメ・・・
我が家の住まい選び
はじめまして、みいちゃんです。 色々なご縁があってこちらでブログを書かせていただくことになりました。 私は生まれも育ちも東京の杉並区です。 結婚して、二人の子どもに恵まれ、今年6月末にミサワホームの蔵のある家で私の両親と・・・
設計士さんとの顔合わせ。注文住宅最初の設計
注文住宅を作りたい!希望通りの家が作りたい! 注文住宅を選択される方はそのような思いを持って契約する方が多いのではないでしょうか。 我が家もそう思って、契約を交わしたのですが、いざ、設計になり設計士さんと顔合わせしたにも・・・
我が家の間取り続編~良かったことと悪かったこと~
こんにちは。たんたんです^^ 今日は我が家の間取りで良かったことと悪かったことについて書いてみたいと思います。 オープン階段 リビングを入って一番奥にある階段です。 手すりと踏板だけのスッキリしたデザインです。セキスイハ・・・
【オススメ】やってよかった設備!
こんにちは!遼です! 今日は、住み始めて2年経った今でも やってよかった!!と思うものがあるので紹介します!! まず第1位!! 玄関の電子鍵! 我が家はnewプロキオというものを選びました。 もともとはグラ・・・
建築設計事務所に決めるまで③
さて、前回のお話までで、ようやく2社に絞るとこまでやってきました。 要望まとめ ここで、ようやくですが!(遅い) にゃんくろう家の要望をまとめましょう◎ 予算3,000万円以内(土地込) 土地は37坪南西角地(820万円・・・
LIXILショールームへ キッチン編
こんにちは。ヒッタンです。 前回、ウッキウキでLIXILショールームへ行って、お風呂を悩みまくってやっと決めたところまでをお話しさせて頂きました。 今回はその後、キッチンを決めた時のことをお話し。 長かったお風呂コーナー・・・
間取りを作る(2階)
自分で間取りを考えていて1番難しかったのは2階だったかもしれません。 1階は玄関とトイレに階段スペースの最低限の3店セットさえあれば後はLDKだけでもどうにかなりましたが 2階は3.5m分のタンス置き場、寝室もあるので当・・・
ハウスメーカー各社の印象を勝手に書いてみた
こんにちは! かずまるです(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ 前回にも書きましたが総合住宅展示場や単独展示場へ行き12社のメーカーを回りました。 今回は私の感想を付けて書きますが想像もかなり含まれているのであまり参考にしないで・・・
家づくり、まず始めにした事
皆さまこんにちは、はじめまして。 この度、『クラッソーネ』内の家づくりブログに参加させていただきます、 こんの と申します! プロフィールにも書かせてもらいましたが、我が家は無印良品の窓の家を建設中です。 ・・・
建てると決まったらすぐ行動!
こんにちわ。 節分の日に 恵方巻きと豆まき(大量の豆)と 引越し蕎麦を一気に食べたひよこ(^θ^)ノ@です♬ 前回の『家を買おう!と思ったら』の続きです。 まず、わが家は 住宅展示場めぐりからはじめました。 今回は住宅展・・・
何かを決めるにはノートがおすすめ
ども。 家をこれから建てたいと思って始めた家づくり、 数日で家が建つものではなく、注文住宅にしても建売住宅にしても、 基本的に長い長〜い時間を要します。 中には、途中で、 「んもう無理!めんどくさい!あとはおまかせ!」 ・・・