注文住宅の醍醐味 注文住宅の醍醐味は、何と言っても「間取りが自由にできる」事だと思います。あとは住宅設備も自由に選べます。 注意:一条工務店に関しては、住宅設備の選択肢は少ないと思います。そんなに迷わなくていいのが、かえ・・・

1情報収集とイメージづくり(20 / 26ページ目)
ちょっと待って!住宅展示場に行く前に・・・
こんにちは!みゆぼんです(*´∀`*) 前回は再リベンジまでの日々のお話を書きました。旦那さんにお家が欲しいなら自分で調べてこい!と捨て台詞を吐かれた私ですが、旦那さんはネットで住宅会社を調べたりしてくれていました。少し・・・
我が家の住宅ローンのこと②
前回に続き、住宅ローンについてお話しします。 繰り上げ返済 繰り上げ返済ですが、我が家は今のところ年に100万円を目標に金利の高い土地から、利息の軽減効果の大きい期間短縮型で返済しています。 とりあえず土地分を早く返済し・・・
間口とシューズクロークと玄関タイル。
今回は玄関のお話。 賃貸よりは大きいけど一戸建てにしては狭い我が家の玄関。 もっと上手く間取り使えなかったのかなと思っちゃいますね^^; 今ならこういう風にしておけば少しは良かったんじゃ?って考えも出てくるのが悔しいとこ・・・
こだわり(窓)
第7回目 窓について 大きな窓で日差したっぷりのLDKはいいですよね。そんな希望の家づくりをスタートしたのですが、その窓についてほんの少しだけこだわりましたので、その辺を書きたいと思います。 窓は室内を明るくするだけでは・・・
標準設備が充実してる一条工務店
こんにちは。こんばんわ。はじめましての方ははじめまして。 もっさんです。今日も見てくださってありがとうございます。 最近は寒さも落ち着いてきましたがまだまだ寒い日が続いております。 皆さまは、油断せずに風邪などひかれませ・・・
第4回:「住友林業ならでは」に受けた衝撃
すばぱぱままです。 振り返るとその後の人生を左右した運命の瞬間がまもなくやってきました。 第3回でお伝えした積水ハウスのモデルハウスをホットな気持ちで後にし,次にどこのハウスメーカーにしようかと特に考えることもなく入った・・・
我が家の住まい選び
はじめまして、みいちゃんです。 色々なご縁があってこちらでブログを書かせていただくことになりました。 私は生まれも育ちも東京の杉並区です。 結婚して、二人の子どもに恵まれ、今年6月末にミサワホームの蔵のある家で私の両親と・・・
【オススメ】やってよかった設備!
こんにちは!遼です! 今日は、住み始めて2年経った今でも やってよかった!!と思うものがあるので紹介します!! まず第1位!! 玄関の電子鍵! 我が家はnewプロキオというものを選びました。 もともとはグラ・・・
間取りを作る(2階)
自分で間取りを考えていて1番難しかったのは2階だったかもしれません。 1階は玄関とトイレに階段スペースの最低限の3店セットさえあれば後はLDKだけでもどうにかなりましたが 2階は3.5m分のタンス置き場、寝室もあるので当・・・
家づくり、まず始めにした事
皆さまこんにちは、はじめまして。 この度、『クラッソーネ』内の家づくりブログに参加させていただきます、 こんの と申します! プロフィールにも書かせてもらいましたが、我が家は無印良品の窓の家を建設中です。 ・・・
建てると決まったらすぐ行動!
こんにちわ。 節分の日に 恵方巻きと豆まき(大量の豆)と 引越し蕎麦を一気に食べたひよこ(^θ^)ノ@です♬ 前回の『家を買おう!と思ったら』の続きです。 まず、わが家は 住宅展示場めぐりからはじめました。 今回は住宅展・・・
何かを決めるにはノートがおすすめ
ども。 家をこれから建てたいと思って始めた家づくり、 数日で家が建つものではなく、注文住宅にしても建売住宅にしても、 基本的に長い長〜い時間を要します。 中には、途中で、 「んもう無理!めんどくさい!あとはおまかせ!」 ・・・
我が家の住宅ローンのこと①
今回はお家の購入を考える際に重要な住宅ローンについてお話します。 住宅ローンを組むには、審査がありますので、勤めている会社の信用、勤続年数、年収や資産状況、既存ローン、過去の借入などの状況などによって審査され、ローン上限・・・
*家の間取りを完成させよう!
こんにちは!HONEYです(^_^) 前回の記事で家の間取りを考える方法(我が家編)を書きました! 今回はその続きでいよいよ間取りが完成したお話です☆ 間取りができるまで その4〜完成編〜 完成した間取りがこちら 1F ・・・
契約前まで~⑧~
一昨年お盆後 建売メーカーより電話が来た☎ 間取りと金額が出たので、先行ご案内できますと。 販売開始が予定より1週間早まったのと、もうすでにわが家以外に3家族問い合わせ来てること。 土曜に1件打合せ入れてること言われた。・・・
各工法のまとめ(鉄骨造編)
各工法のまとめ 木造に続いて、鉄骨の工法についてまとめて、私がどういった基準で絞っていったかを書きたいと思います。 鉄骨軸組工法 住宅向け鉄骨造では最も一般的な工法です。木造軸組みの材料を木材から鉄に変えた・・・
各工法のまとめ(木造編)
各工法のまとめ 木造と一概に言っても、様々な工法があります。 私も最初は工法の違いなどチンプンカンプンでしたが、展示場を回って勉強していくうちにそれぞれの工法と特徴が分かるようになり、自分の希望に合った工法を絞ることが出・・・
第3回:術中にハマり、家作りという渦に意図せず飲まれた我が家②~運命を変えた積水ハウス~
すばぱぱままです。 ミサワホームで家作りに対する心のドアを(こじ)開けられ、一条工務店でハウスメーカーには思っていたより”色”の違いがあることに気付かされた、初めての住宅展示場訪問から2週間。早くも2度目の・・・
間取りを作る(1階)
さてハウスメーカーから提案されるプランでは飽き足らずに自分達で間取りを考え始めてしまった訳ですが…。 妄想間取り 何しろ建築時期は未定、予算は無くともで時間だけはある訳で。 当初は現実的な事など一切考えてなかったのでやり・・・