前回の続き

前回に引き続き「高気密高断熱」「全館床暖房」についての記事になります。i-smart の特徴でもありますし、我が家が「この家!」と決めた理由でもありますので、お付き合い願います(笑)。

「冬の暖房は床暖房だけで大丈夫なの?」

私が住んでいる地域は冬寒いです(笑)。なので、新築に際して周囲から聞かれるのは、「暖房は何を使っているのか?」です。「全館床暖房」と言うと珍しい様で興味を持たれます。「本当に床暖房だけで大丈夫?」と思っていると思います。現に私もそう思っていました。展示場巡り、宿泊体験、ブログ等で「問題ない」と思っていたので、一条工務店で家を建てました。私も「暖房設備」と「熱源」については、いろいろと検討していましたし、興味がありました。

全館床暖房

「全館床暖房」というのは、1階、2階の床にチューブを張り巡らせ、チューブの中の液体を温めて家全体の温度を上げる仕組みです。チューブの中の液体は我が家の場合は「不凍液」です。現在、寒冷地以外は「水」の様です。

全館床暖房の特徴

「全館床暖房」の特徴は「寒くない程度の温かさ」です。なので「床が熱くなる」という事はありません。この冬を通して唯一デメリットとして感じたのは「急な温度変化に対応できない」という事だと思います。床暖房を切ってしまうと急に寒くなったとしてもすぐに温まりません。一旦床暖房を稼働したら、本当に気温が上がってくるまでは、スイッチを切らないでいようと思っています。「高気密高断熱」のお陰で、そこまで室温は下がらないとは思いますが、床暖房の立ち上がりに電気を1番使うという、なんともケチくさい対応です(笑)。寒くなってからでは遅いのです(笑)。全館床暖房の他の特徴として「静かである」というのがあります。普通暖房であれば何かしら「音」があると思いますが「暖房がついてるのかどうか分からない」です。(高気密高断熱の宿命である「換気システム」の方がうるさく、最初は気になる。)あとは「温風」がない。暖房による温風がないという事ですね。埃が舞いずらいのかなと思います。床暖房は室外機があるので、そこからの音は若干聞こえます。

終わりに

全館床暖房のお陰で「冬の寒さ」と無縁になった我が家。「自分の家が1番快適である」事は「幸せ」に繋がります(笑)。この冬、全館床暖房の唯一の面倒くさいところは温度設定かなと感じましたが、メリットの方が多かったと思います。