少し遅れましたが皆様あけましておめでとうございます。
おそらくあと少しの更新と思いますが、今年もよろしくお願いしますm(*_ _)m

さて、それでは前回は地鎮祭が終わるまでを書きましたので、
今回は着工から棟上げまでの流れを書こうと思います。

まずは着工と言いましても我が家の場合は現場監督と予めメアド交換をしてましたので、
○○日より正式に着工致します。と地鎮祭が終わった数日後に定期連絡が来ておりました。

着工は平日から始まったので、仕事終わりに行った私は作業しているところは見ていない
のですが、他の方のブログでは出来るだけ写真を撮っていた方がいいと目にするので、
私は会社に毎日眼レフを持って行って、残業後も出来るだけ色んな角度からかなりの
枚数を写真に残すように心がけておりました【◎】д=)

土曜日は作業しているところが見れるので、熱中症にならないように(我が家は8月下旬
から着工)差し入れがてら飲み物等を多目に持ってったりもしてました。

着工から基礎が出来上がるまでの写真はこんな感じです。

まずは土を慣らし…

杭を打ちます。

下地にコンクリを打ち

配筋を組み

型枠を組みコンクリートを流して

しばらく養生をして

ついに基礎の完成━(゚∀゚)━!

最初の写真から最後の写真まで我が家は26日間かかっていたようです。
基礎工事の場合は土を寝かしたり養生する時間が結構あったりで、
日数はかかるのだと思います。

我が家は住み始めて2年ちょい建った現時点では何も特に問題は起きておりませんが、
住んでから基礎のトラブルの話はちょいちょい聞きます。
撮った時は気付いてなくても、後から写真を見直して気付く事もありますし、
これから建てる方は後々の事を考えて、出来るだけ写真を撮るのと、
基礎の厚み、ボルトのゆがみ、ひび、割れ等を見る事をおススメします。
ほとんどの施主の方は建築の知識は素人だと思います。
もちろん私も素人です( ゚∀゚)ナニカ?
何か分からない事や気になる事があったらどんどん現地で作業している方や
監督に遠慮なく質問なり相談しましょう!

さて、基礎が完成しましたら次は建方工事も始まりです。

足場が出来たと思いきや、次の日には1階が完成しておりました。
さすが鉄骨!\( ゚д゚)/!!
工場で予め寸法通りに切断してから運んでいるので現地で組むのが早い!

その2日後には2階も完成し

次の日には屋根も出来ており、外回りにカバーまでかけられていました!!
こうなると家の外観が見れなくなるので少し寂しいもんです(´・ω・`)

後は私の仕事の都合で次の土曜日に上棟式をすることに。
上棟式と言っても大した事をする訳でもなく、地鎮祭の時にお世話になった神社で
棟札を予めもらっておきます。
神社によって相場は違うと思いますが、うちは確か3万円程度だったと思います。
お神酒はうちはダイワハウスが用意しくれていたので、棟札だけを持参しました。

ちなみに参加者は現場監督と営業さん、そして私と嫁の4人でした。
棟梁さんや大工さんも居たらご祝儀を渡そうと思い準備しておりましたが、
この日は渡せずちょっと残念(。>д<)

さっそく棟札を天井裏の柱に付けてもらい

お神酒を監督の言われるがまま撒いて安全祈願(。ー人ー。)

まだ間仕切りをしていないので広い広い(笑)

私は私はリビングとダイニングの境目の柱、嫁が台所の柱にカキカキ〆(・∀・@)
夫婦そろって似たような事を書いてました。

住んでから2年少し経ちましたが、たまーに大喧嘩はしているものの、
基本的には落書き通り笑いの絶えない家になっております( *´艸`)

さて、上棟式が終わりましたらしばらくは木工事が始まります。
徐々に部屋としての形が出来ていくので楽しいですよ( ゚∀゚)o彡°

それでは本日はここらへんで
次は木工事~内装工事までの詳細を書こうと思います。
次は1ヶ月以内の更新を目標に頑張ります!乞うご期待ι(`ロ´)ノ