基礎工事が終わると、いよいよ上棟です 前日までに足場が組まれました。 いよいよだな~(*´ー`*) ブルーシートの中には、上棟で使う木材が入っています。 …良い子は足場にのぼってはいけません。 私は間に合いませんでした・・・
「田舎暮らし」タグの記事一覧
いよいよ上棟
ついに着工
~基礎工事~
いよいよ、着工となりました ついに夢のマイホームが形になります。 型枠が組まれて、配筋作業開始です。 初めて見る配筋に、「すごーい
綺麗~
」と大興奮なのですが、ブログにUPすると、即座に「ちょっと気に・・・
ハウスメーカーはアイフルホーム!
お久しぶりです。少し期間があいてしまいました(´ω`;) さてさて。タマホームと決別した我が家。 結論から言います。 アイフルホームと契約しました!! ということで我が家がアイフルホームと契約した理由を今日はご紹介したい・・・
住みたい家を見つける
|||家を建てるための条件 東京の家を建てたのは、もう20年近く前。 2世帯住宅を建てたのですが、父が主導で動いた話だったため、自分の思いはほとんど反映されていません。 (お風呂に足を伸ばして入りたい、だけ・・・
移住へのみちのり
はじめまして。しなちくと申します。ご縁があり、これから移住&いえづくりについて書き綴ることになりました。 今回の家づくりは、私にとって人生2回目。 家を建てるだけではなく、そこに移住というテーマが加わると状況は一変します・・・
我が家のこだわり ~内観編②
今回は、我が家のメインスペースである、LDKについてこだわったところを書きたいと思います。 …そろそろお気付きかとは思いますが、 「我が家のこだわり」 なにか特別仕様とか、高いオプションを採用している、と言う訳ではなく、・・・
初めまして☆
去年2017年秋よりおうちの話がちらほら出始め、あれよあれよと言う間に計画が進みΣ(‘◉⌓◉’) 現在セキスイハイムにて最終確認を終え、ローンの最終審査待ちという状況です☆ わたくしブログは初心・・・
我が家のこだわり。~内観編①~
まずは玄関です。 玄関。 広いほうがいいですよね~ 吹き抜けなんて最高
…と言う希望はさておき。。 我が家で玄関にさける広さには限りがあるので、現実的に考えます(笑) 私の玄関への希望は ・出来るだ・・・
6 土地物件情報の見方~水道口径編~
(↑我が家の周りはこんなとこ↑(゚∀゚)The田舎っw) 前回記事に書きました通り 気になった土地情報を詳しく聞きに行くため アポなしでトヨタホームへ突撃した私達夫婦。 (そのぐらいテンション上がってたんで・・・
土地を探していた時のこと
今日は土地を探していた時のことを書こうと思います。 そうはいっても、思い返してみるとさらりと?していたのであまりためになることはかけないような気もしていますが、なんとなくその頃のことを書いてみようかと思います。 前回書い・・・
5 この土地いいじゃん!?失敗しない土地探し
土地を取得する選択肢 土地なしの状態から 家を建てる(買う)前提で土地を取得する選択肢は 建売物件(土地付き) 中古物件(土地付き) 建築条件付きの土地 条件なしの土地 いづれかであるのかなと思います。 私・・・
3 家づくりのはじまり は 土地探しのはじまり
関東地方、雪で大変のようですね。 我が家はというと 埋もれてます(笑) 夫が帰ってきたら雪かきすることでしょう (=゚ω゚)ノ アイスバーンなどまだまだ危ないですから皆さまもお気をつけくださいね(>_<) &・・・
寒い家、建て替えます「寒さからの脱却」
みなさま、はじめまして。 2017年8月に、住友林業にて築40数年の家を建て替えたkikiraraと申します。 自営農業の義父、会社員農業の旦那さんとそのお手伝いをする私、5歳の娘と2歳の息子の5人家族です。最近ではちょ・・・
梅の産地ならではの活用法!山梨のおばあちゃん直伝「梅レシピ」(第2回)
こんにちは、クラッソーネライターの豊田有希です。 富士山と生きるおばあちゃんの知恵では、山梨県巨摩郡身延町に住むおじいちゃん、おばあちゃんの暮らしの知恵を紹介しています。 第2回めの6月(公開は7月上旬ですが…)は「梅酒・・・
幻の大豆と富士山と生きる町。山梨県身延町の魅力と田植えの季節(第1回)
こんにちは、はじめまして。クラッソーネライターの豊田有希です。 『富士山と生きる おばあちゃんの知恵』は、山梨県巨摩郡身延町に住むおじいちゃん、おばあちゃんの暮らしの知恵を紹介していきます。 まずは私の自己紹介から。 私・・・