基礎工事

家を建てる際に、まず最初の作業が「土台となる基礎」を作るのですが、

「家づくりというものは、基礎が完成してしまうとトントン拍子に進みます」

基礎を作ってる間はコンクリートを乾かす「養生」があったりとしますが
基礎工事が終わり、大工さんが入りだすと毎日が進捗です!

我が家も土地に盛り土がされ、その数日後には

「Paulさん、今日基礎工事入ってますよ!」と工務店から連絡を頂きました。

下記の写真は配筋を終えたところの写真です。

コンクリートに鉄筋を入れることで、より頑丈なコンクリート基礎を作ります。

そして、数日間「養生」をさせたら

改めてコンクリートの流し入れです!

当たり前ですが、職人さんたちの均しは綺麗ですね。

そして、この状態で数日間「養生」。

さて、基礎の最後の立ち上がり部のコンクリート打ちです。

ここまでくると、家の大きさ、庭や駐車スペースのイメージが出来るようになってきます。

我が家は庭が欲しかったので、少しでも土地単価の低い
滋賀県で土地を買って家を建てる事にしたのですが、
これだけのスペースが確保できたのはとても嬉しいことでした。

更に2週間近く寝かせて、基礎が「完成」します。

せっかくの家を建てる機会なので、私たちは頻繁に現場を訪れました。

基礎が出来ていく様を見ていくのも楽しめます。

そして、ここまで来ると、もう「上棟」の準備が始まります。
資材の搬入や足場が組まれていきます。

上棟式準備

我が家は「上棟式」は行わなかったのですが、行う方は諸々の準備が必要と思います。

そして、棟上の日は可能であれば、大工さんの邪魔になら無いように
現地の端っこで見学する事をオススメします。
2階の床を張るところまで作業が進めば、2階に上げてくれました。

ちなみに、私たちが建てた工務店さんによると、
最近は「上棟式」をやらなくなっている方も増えている。との事です。

まぁ、大工さん達を拘束してしまうこととなるし、我が家も無しで良いかな?ということで、
当日の軽いおもてなしのみにしました。

私たちが行った具体的な「おもてなし内容」としては、お昼のお弁当、お茶やコーヒーなどの飲み物、軽食、帰りに持ち帰って頂くビールのセットを用意しました。

お弁当に関しては、「ごちクル」というサイトを利用して、見栄えの良さそうな商品を選び、配達してもらいました。

しかも、1万円以上お買い上げの方は配達料も無料となります。
今回、私たちも全員分で1万円を超えたので、無料配達をしてもらえました。

時間も指定が出来るので、人が集まる際にはとても便利だな。と思います。

さて、次回は上棟の様子を書きたいと思います。
家づくりにおいて、一番ドキドキ、ワクワクした日です。